ニーハオ!!
台湾高雄在住日本人のイッセイ(@issei_tw)です。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
今回は高雄にある夜市「光華観光夜市」をご紹介します。
光華観光夜市

この日は急にお腹がすいて、夜遅くまでやっている飲食店を求めて光華観光夜市までやってきました。

光華観光夜市は、道路沿い(光華二路)に並んだお店の前に直接車やバイクで乗り付けお目当ての食べ物やドリンクなどを手に入れそのまま帰る人が多いように見えました。
通行人はなるべく白線内を歩いた方がいいんでしょうけど、人気店の前はバイクがとまっていることが多いので、道路を走っている車やバイクに轢かれないよう注意しながら歩く必要があります。
今回は相方が見つけてくれた、光華観光夜市で有名だという「林家水餃」というお店に行ってみようということになり、まず最初に行ってみました。
林家水餃

宝くじのお店(台湾彩券)の隣にあります。

夜市と言っても奥にちゃんと食事ができるテーブルなどがあり、普通のお店といった感じでした。
先客が2組ほどいましたが、広々としていてゆっくり食事ができそうです。

有名人の写真が飾られていました。
日本もですが台湾の芸能関係は特に疎いので、唯一知っていたのは2000年から2008年まで台湾の大統領を務めた陳水扁さんの写真だけでした。
注文方法

こちらのお店もほとんどの飲食店同様、オーダーシートに記入して店員さんに渡します。
わたしたちは小籠包、牛肉餡餅、麻婆豆腐、酸辣湯を頼みました。
小籠包
▲小籠包60元
お店の名前は林屋水餃ですが、こちらは小籠包も人気みたいですよ。
味も確かですが、60元でかなりのボニュームがあります。

毎日欠かさず作っているという生地。
生地は鼎泰豊の薄生地と、先日ブログで紹介した「富錦饗小籠湯包」の中間くらいの厚さで、柔らかくて美味しかったです。

老闆(オーナー)自ら生地を作っているんですね。
酸辣湯と牛肉餡餅
▲酸辣湯(小)、牛肉餡餅(各30元)
こちらも人気だという酸辣湯と牛肉餡餅。酸辣湯は具材がたっぷり入っていて、食べ応えがあります。
酸味と山椒の辛さがなんだか懐かしくて、ホッとした気持ちになるんですよね。
牛肉餡餅は別に食わず嫌いというわけではないんですけど、普段あまり売っているお店に行くことがないので、かなり久しぶりに食べました。
たっぷり牛肉が詰まっていて美味しかったです。
麻婆豆腐
▲麻婆豆腐80元
林屋水餃さんの麻婆豆腐は、とろみがないのと見た目ほど辛くなかったです。
肉も青椒肉絲(チンジャオロース)みたいな肉の細切りのような感じで、初めて食べる麻婆豆腐でしたが、こちらもあっという間に完食しました。
林老牌豆花

続いてやってきたのは豆花のお店「林老牌豆花」です。
ケーキなどの洋菓子もいいですが、最近はさっぱりとした甘さの豆花が特にお気に入りなんですよね。
こちらのお店は奥にテーブル席があって、買ったその場で豆花を楽しむことができます。


いつものお店では、珍珠(タピオカ)と緑豆、たまに紅豆などのミックス豆花を頼んだりしているんですけど、今回は相方と2人で1種類ずつ緑豆と紅豆(小豆)を頼みました。
結構な大きさですが、どちらも30元とかなり安いです。しかも美味しい!
ここの豆花は豆の味と香りはしっかりしているのに、変な癖は感じずサラサラといただけました。
いつも同じお店の豆花しか食べないので気づかなかったんですけど、お店でここまで味に違いがあるなんて思ってもいませんでした。
これから豆花の美味しいお店を探すのにはまってしまいそうな予感がします(笑)
豆花はさっぱりしていて軽いので、食後でも相当苦しくない限り食べられるところもお気に入りのポイントです。
光華木瓜牛乳

こちらのお店には入っていませんが、お客さんで賑わっていたので次来た時に行ってみたいと思います。
パパイヤミルク好きな方はこちらも要チェックですね。
まとめ
最後に蛋餅を買ってこの日は帰りました。
光華観光夜市は夜市なんですけど、屋台ばかりではなく建物のお店も多買った気がします。
あと観光夜市という名前ですが、観光客の姿はほとんどなく地元の人で賑わっているといった印象でした。
高雄のローカルな雰囲気を味わってみたいという方は、遊びに行ってみるといいと思います。
ただし車が普通に通る道路沿いにある夜市なので、車やバイクにはじゅうぶん注意してくださいね。
光華観光夜市 | |
住所 | 高雄市前鎮區光華二路 |
営業時間 | 18:00-1:00 |
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!