プロフィールページを開いていただきありがとうございます。

台湾在住の日本人イッセイと申します。
東京生まれの東京育ちのアラフォー男性です。
30歳を過ぎたころ東京での生活を捨て、東京に近めの地方に移住
地方に住んでいた時、日本はどうなっちゃうんだろう?と思うほどの巨大な揺れが長時間続いた震災を経験し、また地方での仕事や人間関係、東京を離れたことで見えてきたことがたくさんありました。
それは今でもわたしの糧になっています。
そして今度は台湾へ移住。
台湾に移住して1年が経過してこちらの生活にも少し慣れてきたので、台湾での生活を発信したいと思いブログをはじめました。
なぜブログ!?
今はフェイブスックなどのSNSも長文で投稿できたりしますが、自由度的にブログの方が合っているような気がしました。
なのでアメブロなどの無料ブログではなく、ページのカスタマイズがわりと自由にできるワードプレスを利用して、独自ドメインを取得して一から立ち上げました。
海外からでも利用出来る日本のレンタルサーバーを契約して最初はかなり時間をかけていましたね。
わたしが借りているサーバーは海外在住者でも契約ができ、難しいこともメールなどで丁寧に教えてくれます。
どうして無料ブログがあるのに、お金を払ってわざわざ貴重な時間を費やしたかというと、やっぱり続かなきゃ意味がないかなと思ったからです。
どうしても続けなきゃいけない理由はないんですけど、台湾で生活する中で、自分と向き合う時間というか、いろいろ気持ちを整理するのにぴったりなんですよね。
脱サラして台湾で暮らすという選択
2015年に脱サラして台湾に移住、台湾人のパートナーと起業しました。
現在そのパートナーと、台湾第2の都市高雄でマルチーズ、フレンチブルドッグと暮らしています。
正直それまでの自分の生活に不満があったわけではありませんでした。
安定感でいえば圧倒的に日本の方がありましたからね。
逆に今の方が将来に対する不安はあるはずなんですけど、ある程度考えたら直感(楽しそう)に従うタイプみたいです。
基本的に自分からアクションを起こすことのあまりないわたしですが、行動する時は意外と大胆な方だと思います。
20代前半での大病
平凡な人生なんてないと思いますが、運命はいろいろなステージを用意してくれています。
20代前半で脳の特殊な病気になり、トータル1年以上病院で過ごすことになりました。
今は後遺症もなく、普通に生活できるまでになりました。
ただ再発はいつするかわかりません。
もう二度とあの手術は受けたくないので日々節制するしかありません。
なので自然に時間は有限なんだということも意識するようになりました。
あとはいろいろな事に感謝するようにもなりました。
食べたいものが食べれることや、どこも痛くないことへの感謝、大好きなコーヒーを飲みながら読書をしたり、パソコンをいじったりするだけで幸せです。
なぜ台湾?!
台湾のパートナーがいなかったら来てなかったかもしれないです。
移住するのにアジアってあまり意識したことがなかったので。
数か月準備をして運命に導かれるように来ちゃいました。
1度だけ台湾に様子を見に来ましたが、合うかなと思い即決しました。
運が良かったこと
これはまず会社を立ち上げる時のことですね。
日本語堪能な仕事のパートナーがいたこと。
やはり仕事などの大事な場面で日本語が通じるというのは大きいです。
でも中国語もしっかり勉強しないとダメですね。
台湾は台湾人の取締役、外国人取締役の現地人と外国人で申請すれば、
すんなり通る事が多いみたいです。
つまり、外国人が一人で会社を興すより現地人(その国の人)と共同経営した方が楽ということです。
まぁ当たり前の事かもしれませんね。
出来るところは自分たちでやり、あとはこちらの会計士さんにすべてお願いしました。
会社の申請が通った後は保険証も、ビザカードもおりました。
ついでにいうと、車の免許証は日本の免許証があれば(公財)交流協会で簡単に発行してもらえます。(入境後1年内に限り)
今後の目標
- まずは中国語の習得ですね!もっと覚えて世界を広げていきたいです。
恥ずかしながら1年もいてほとんど話せないので、勉強したことなんかもアウトプットしていきます!! - ブログを通じて台湾に観光や、移住を考えている方のお力になっていければと考えています。
- 台湾一周の旅(大まかな台湾の都市や観光スポット全て行く)
- 台湾(特に高雄)を知ってもらう
- 中国語でブログを配信
- 台湾と日本の交流の場を作る
これからもどんどん更新していきます!!
最後までご覧いただきありがとうございました。