ニーハオ!!
台湾高雄在住日本人のイッセイです。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
わたしは現在、台湾南部の都市の高雄というところに住んでいます。
食事は外食ばかりで自炊はほとんどしないので、高雄に来てからは、かなりのペースで飲食店に行っています。
高雄の飲食店についてもブログでかなり書いているので、いつかまとめてみたいと思っていました。
そういうわけで、今回は365日ほとんど外食のわたしが行ったことのある、高雄の飲食店をご紹介します。
ジャンルはバラバラなので、見づらいかもしれませんがご了承ください。
目次
鼎泰豊
台湾が世界に誇る名店「鼎泰豊」。
かなり前になりますが、1993年にニューヨークタイムズ紙で、世界の10大レストランに選ばれ、2013年にアジアのベストレストラン101(101 Best Restaurants in Asia 2013)で見事1位に輝き、2015年にも2位になるほどの実力店なんです。
日本はもちろん、アメリカやオーストラリア、シンガポールなど世界中に店舗があり、ハリウッドスターのトムクルーズさんも来店して、小籠包作りに挑戦したと話題になったことがありました。
以前マカオに行った時に鼎泰豊があったので、小籠包やチャーハンが無性に食べたくなり入ってみたのですが、味もスタッフの方達のサービスも台湾と変わらないクオリティーで美味しくいただくことができました。
鼎泰豊は値段的に少し高いと感じる台湾人の方もいて、意見が分かれるところですが、わたし的には味サービス共に申し分ないと思います。
初めて台湾に来る方は、やはり鼎泰豊が無難でおすすめですね。
店舗によるのかもしれませんが、スタッフの中には英語だけでなく、日本語を話せる方もいるので、中国語に自信のない方でも安心して食事を楽しむことができます。
台北にある本店も行ったことがありますが、漢神巨蛋の方が席の間隔が広いので、個人的にはこちらもおすすめですよ。
鼎泰豊(高雄漢神巨蛋) | |
住所 | 高雄市左營區博愛二路777號 |
電話 | 07 553 3312 |
営業時間 | 11:00~21:30(土日10:30~21:30) |
アクセス | 高雄MRT(レッドライン)R14巨蛋駅から徒歩で約5分。 ⇒Googleマップ |
港園牛肉麺館

▲人気の牛肉拌麺(汁なし)
高雄で人気の牛肉麺のお店・港園牛肉麺館。
鼎泰豊と比べると急にローカル色が強くなりますが、ここの牛肉拌麺(汁なし)は大人気で、ほとんどのお客さんがこれを目当てに来るほどなんです。
普段は必ずと言っていいほどスープありの麺類を頼むわたしも、ここに来たら汁なしを食べなきゃということで食べてみたのですが、これが本当に美味しくて、自分の中のスープなしの牛肉麺のイメージが変わりました。
安い、美味い、ボリュームたっぷりの三拍子揃った人気店です。
▼港園牛肉麺の近くにある、親戚のやっているお店もおすすめです。
港園牛肉麵 | |
住所 | 高雄市鹽埕區大成街55號 |
電話 | 07 561 3842 |
営業時間 | 10:30-20:00 |
アクセス | 高雄MRT鹽埕埔駅から徒歩10分以内 |
三牛牛肉麵

こちらも牛肉麺の人気店。
現在は本店と高雄新光三越の2店舗がありますが、写真は蓮池潭の近くにある本店に言った時のものです。
観光地の蓮池潭から近いんですけど、お客さんはほとんど地元の人といった感じでした。

▲清燉牛肉麵
牛肉麺はもちろん、紅油炒手(ラー油ワンタン)も個人的にかなり美味しかった記憶があります。
三牛の牛肉麺は大盛りを頼むと、食べきれないほどの量で出てくるので、相当空腹じゃない限り普通の量で十分だと思います。
三牛牛肉麺(本店) | |
住所 | 高雄市左營區勝利路85號 |
電話 | 07 588 7264 |
営業時間 | 11:00-22:30 |
アクセス | 左営駅から徒歩でおよそ7〜8分。 ⇒Googleマップ |
北平楊寶寶蒸餃

高雄にある美味しくて人気の蒸し餃子のお店、北平楊寶寶蒸餃。
食事どきになると、お客さんであふれ返るお店です。
場所は高雄の楠梓区というところにあって、台湾鉄路の「楠梓駅」から歩いていけます。
お客さんが多すぎて、土日の食事どきのオーダー(蒸餃子など作るのに時間のかかる物)は一度限りで、追加オーダーはできないので気をつけましょう。
蒸し餃子の他に焼き餃子などもありますが、個人的には蒸し餃子(牛、豚)と、牛肉捲餅がおすすめです!
北平楊寶寶蒸餃 | |
住所 | 高雄市楠梓區朝明路106號 |
電話 | 07 525 0005 |
営業時間 | 11:00〜01:00 |
アクセス | 台湾鉄道「楠梓駅」から徒歩でおよそ7〜8分。 ⇒Googleマップ |
興隆居

高雄で大人気の朝ごはんのお店「興隆居」。
ここに来たらまず食べてみてほしいのが肉まんです。
興隆居では持ち帰り客が多いので、店内は意外と座れることも多いです。
こちらのお店は時間帯によってはかなり混雑していますが、閉店間際に行くとそれほど待たずに買えますよ。

▲湯包(肉まん)18元
湯包は肉汁たっぷりで、まさに湯(スープ)を包むという言う感じです。
お肉と一緒に入っている野菜も、シャキシャキした食感でクセになりますよ!
焼餅や豆漿も人気なので、お腹に余裕があればぜひ食べてみてくださいね。
興隆居 | |
住所 | 高雄市前金區六合二路186號 |
電話 | 07 261 6787 |
営業時間 | 4:00〜11:00 |
アクセス | 高雄MRT市議會駅から徒歩4〜5分。⇒Googleマップ |
永和小籠包

地元の人はもちろん、観光客からも人気のある永和小籠包。
MRT鹽埕埔駅から少し裏に入った場所にあります。こちらの看板を目印にして行くといいですよ!
メニューはシンプルに小籠包、スープ(酸辣湯、豬血湯)のみとなっています。
ここの小籠包はジューシーだけど、後味がさっぱりしていて飽きが来ません。
近所の小籠包のお店などと比べると、小ぶりで薄皮なところが個人的にお気に入りのポイントです。
値段も安く、小籠包と酸辣湯、豬血湯を頼んでもたったの110元でした。
少しわかりづらいですが、MRT鹽埕埔からも近いので、愛河や歴史博物館に行った帰りなどに寄るといいかもしれないですね。
永和小籠包 | |
住所 | 高雄市鹽埕區大勇路99巷 |
電話 | 0912 436 908 |
営業時間 | 11:00–20:00 |
アクセス | 高雄MRT「鹽埕埔駅」から徒歩2〜3分。⇒Googleマップ |
生源小籠包

小籠包と蒸し餃子で有名な生源小籠包(シァンユェン シィアォロンバオ)。
生源小籠包は創業40年ほどのお店で、現在は2代目の老闆(店主)がお店を継いでいるのですが、とても気さくで優しい方です。
客席の近くで小籠包や蒸し餃子の生地を作ったり、餡を詰めたりしているところも見学できて楽しかったです。
個人的には小籠包の方が好きなのですが、蒸し餃子もかなりの美味しさでした。
生源小籠包 | |
住所 | 高雄市高雄縣鳳山市光復路一段94號 |
電話 | 07 745 6728 |
営業時間 | 11:00〜14:00、16:00〜20:00 |
支払い方法 | 現金 |
日本語 | 不可 |
アクセス | 高雄MRT「鳳山駅」からタクシーで約3分。徒歩で約10分。⇒Googleマップ |
風車驛站

旗津にある海鮮料理専門店。
旗津には海鮮料理のお店がたくさんありますが、こちらのお店はメインストリート(廟前路)からかなり外れた場所にあります。
曜日や時間帯も関係あると思いますが、わたしたちが訪れた時は、予約をしても時間通りに入れないほどの人気でした。
風車驛站では、屋外席でお酒や食事が楽しめます。
外の客席はお客さん同士の距離が離れているので、大人数で盛り上がっている人たちがいてもさほど気になりません。
時期にもよりますが、心地よい夜の潮風に吹かれながら食事をするのもなかなか贅沢な気がします。
旗津では新鮮な海鮮を食べることができるので、高雄に来た際はぜひ旗津で海鮮料理を堪能してみてください。
風車驛站 | |
住所 | 高雄市旗津區中洲二路289-1號 |
電話 | 07 571 5993 |
営業時間 | 12:00-14:00,15:00-21:30 |
アクセス | 旗津のフェリー乗り場近くで自転車を借りて行く方法が一番簡単です。⇒Googleマップ |
新和食 己越(みこし)

高雄市鳳山区の文衝路沿いに2017年の10月にオープンした「新和食 己越」。
東京都内の寿司屋で、十数年修行をした日本人のオーナーが腕を振るう絶品和食のお店です。
基本的に食材は日本から取り寄せていて、主に築地と北海道から仕入れているそうですよ。
この時はコース料理や、単品で握りなどいただきましたが、どれも繊細な味で日本で食べているのと全く変わりませんでした。
新鮮な魚介類を、日本から台湾に輸送するのはかなり大変だと思いますが、己越では日本のお寿司屋さんと同等の鮮度で美味しい刺身や寿司が食べられます。台湾グルメもわたしは大好きですが、たまにこういったお店に行くのもいいですね。
新和食 己越 | |
住所 | 高雄市鳳山區文衡路433號 |
電話 | 07 767 7366 |
営業時間 | 11:00〜14:00、17:00〜21:00 |
支払い方法 | 現金 |
アクセス | 高雄駅から紅30バスに乗り、「澄清路バス停」下車。そこから徒歩でおよそ7〜8分。 ⇒Googleマップ |
阿成炒飯專賣店

▲櫻花蝦炒飯
2013年に台湾の美味しい炒飯のお店10店を決める「2013全台十大好吃炒飯排行」で7位に入った実力店の阿成炒飯專賣店。
今までたくさん台湾でチャーハンを食べてきましたが、基本的に台湾のチャーハンはどこで食べてもハズレがない気がします。
ですがこのお店のは、米の立ち具合(弾力)も塩加減も油の量も程よく美味しくいただきました。
チャーハンの品数がとても多いのも魅力で、正統派のチャーハンから、マンゴーチャーハンにはちみつチャーハンなんてのもあります。
おすすめはお店イチオシの「東港三寶炒飯」と、わたしが食べて美味しいと思った「櫻花蝦炒飯」です。
その他わたしも食べたことのないチャーハンもたくさんあるので、ぜひご自分にあったチャーハンを見つけてください!
同じく、2013全台十大好吃炒飯排行で10位に輝いた「喬品賣炒飯」のパラパラチャーハンもおすすめです。
阿成炒飯專賣店(大連總店) | |
住所 | 高雄市三民區大連街182號 |
電話 | 07 313 4821 |
営業時間 | 11:00~14:30,16:00~20:00(日曜11:00~13:30) |
アクセス | 高雄MRT「後驛站」から徒歩でおよそ7〜8分。 ⇒Googleマップ |
華喜爌肉飯

台湾で人気のローカルフードの焢肉飯(コンロウファン)。
高雄LRT籬仔內駅から徒歩で約5分の場所にあります。

焢肉飯は、脂身多め、脂身少なめ、脂身と赤身を半々など自分の好きな肉を選べます。
わたしはいつも脂身少なめでお願いしてるのですが、赤身と脂身のバランスが良く本当に絶品です。
台湾独特の甘い味噌湯(味噌汁)もあるので、旅の思い出に台湾のローカルグルメをぜひ堪能してください。
華喜爌肉飯 | |
住所 | 高雄市前鎮區瑞隆路469號 |
電話 | 07 722 3233 |
営業時間 | 10:00〜20:30 |
アクセス | 高雄LRT「籬仔內駅」から徒歩で約7分。 ⇒Googleマップ |
香味海産粥

▲原味海産粥
高雄で人気の海鮮粥と臭豆腐のお店。
こちらのお店の海鮮粥は、新鮮な海の幸がたっぷり入っていて量もかなり多いです。
お粥の具材は、エビやイカ、牡蠣などがたっぷり入っているので、海鮮好きなわたしは見ているだけでテンションが上がりました。
肝心の味はというと、コクはあるけど薄味で、新鮮な海鮮の味を楽しむのを邪魔しない味付けだなという印象。
この日は食べませんでしたが、ほとんどのお客さんは揚げ物を頼んでいました。
2人で来ていた人は、海鮮粥を一つ頼んで臭豆腐や揚げ物などシェアしている方が多かったですね。

臭豆腐も人気みたいだったので、一つ頼んでみました。
上部真ん中に、おろしニンニクやネギ、辛めのソースなどが入っているので、臭豆腐の匂いはそれほど気にならなかったです。
お店は夜中の12時まで営業しているので、遅めに行くと空いていることが多いです。
香味海産粥 | |
住所 | 高雄市新興區七賢一路7號 |
電話 | 07 225 5302 |
営業時間 | 16:00~24:00 |
アクセス | 高雄MRT「文化中心駅」から徒歩でおよそ5〜6分。 ⇒Googleマップ |
大圓環雞肉飯

鶏肉飯と蛤仔鶏湯(アサリと鶏肉のスープ)が有名なお店。
MRT美麗島駅1番出口の目の前にあります。
美麗島駅は、かつてアメリカのウェブサイト「PolicyMic」で世界で最も美しい駅第2位に選ばれたこともあるので、見たことがない方は光之穹頂(光のドーム)もぜひ覗いてみてください。
鶏肉飯は程よくほぐされた鶏肉と、肉燥が少し乗っていてかき混ぜて食べると最高です。
またここに来たら、ほとんどの方が頼むんじゃないかなと思う蛤仔鶏湯は、深い味わいのスープと箸で簡単にほぐれてしまう大きな鶏肉も絶品。
全て食べたわけではありませんが、個人的にはどれを食べても美味しいんじゃないかなと思います。
大圓環雞肉飯 | |
住所 | 高雄市新興區中山橫路1號 |
営業時間 | 10:00~19:00(売り切れ次第終了) |
アクセス | 高雄MRT「美麗島駅」一番出口の目の前。 ⇒Googleマップ |
六木(ろくもく)

こちらのお店では、美味しい日本食が食べられます。
店内はカフェのような作りになっていて、キレイで居心地が良かったです。

▲海松茶漬(シャケと明太子のお茶漬け)350元
コクのある出し汁を美味しいシャケや明太子、貝柱などが乗ったご飯にかけていただきます。
脂っこいものが一つもなく、健康を考えてくれてるなといった料理が多く、
小鉢の中におでんのしらたきのように結ばれたソバが入ってたり、
おしゃれで美味しいものばかりでわたしの中でリピート確定のお店になりました。
思い出すだけで食べたくなっちゃいます。
六木 | |
住所 | 高雄市鼓山區美術北一街59號 |
電話 | 07 522 4459 |
営業時間 | 10:30–16:30(水曜休) |
アクセス | 高雄MRT・凹子底駅からバス(8502A)で明誠四路(美術東四路口)下車。徒歩3分。 ⇒Googleマップ |
初日珈琲

最近特にお気に入りなのがこちらの初日珈琲。
カフェとなっていますが、ほとんどのお客さんは食事をしに来ています。

▲醬焼鰻魚烤飯糰(うなぎの焼きおにぎり)348元
小さな卓上七輪に乗せられたうなぎの焼きおにぎりは、脂身の少ないカリカリの唐揚げと一緒にいただきます。

▲北海道花魚一夜干(ほっけ定食)468元
北海道花魚と書いてあったので店員さんに確認すると、魚はわざわざ北海道から取り寄せたほっけを使用しているとのことでした。
身は肉厚、脂がすごく乗っていて個人的に一押しの一品です。
日本食メインの飲食店は高雄にたくさんありますが、初日珈琲は魚料理が本当に美味しので、魚好きの方にぜひ行っていただきたいお店です。
初日珈琲(Hajimete cafe) | |
住所 | 高雄市鼓山區明誠三路479號 |
電話 | 0903 579 136 |
営業時間 | 08:30〜17:00 |
アクセス | 高雄MRT凹子底駅、出入口4から博愛路を北に進み、明誠三路口を左に曲がる(徒歩5分以内) ⇒Googleマップ |
支払い方法 | 現金、カード(VISA)、Apple Pay |
魔菇魔菇(もぐもぐタイム)

日本人の女性店主と台湾人のご主人、ご主人の家族で経営するもぐもぐタイム。
2018年10月23日にオープンしました!
お店の売りは何と言っても、東京の5つ星レストランと、オーストラリアの和食レストランで腕を磨いた奥様の絶品和食です。
台湾(高雄)の味付けは、どちらかと言うと甘めなのですが、こちらのお店では日本で食べる和食の味付けで懐かしかったです。
ホールの方も日本語が話せるので、中国語が苦手な方も安心して入れますね。
魔菇魔菇(もぐもぐタイム) | |
住所 | 高雄市前金區自強三路235巷7號 |
電話 | 0906 537 512 |
営業時間 | 火〜木曜(11:45〜20:00※15時〜17時は中休み)、金〜日曜(11:00〜20:00※15時〜17時は中休み)※月曜休み 中休みも中もお店の方がいれば、食事提供できる時もあり。 |
FB | 魔菇魔菇(もぐもぐタイム) |
アクセス | 高雄MRT「中央公園駅」2番出口からタクシーで3〜4分。徒歩で約10分。漢神百貨のすぐ裏。 ⇒Googleマップ |
林皇宮森林百匯(ビュッフェ)

高雄市鼓山區にある、林皇宮森林百匯(リンフゥァンゴン センリンフゥェイ)。
高雄MRT「凹仔底駅」4番出口から徒歩で約2分の場所にあります。
こちらのお店では、高雄の新鮮な海鮮や自分で作る牛肉湯、ビュッフェ内で一番人気のアワビや牡蠣の海鮮粥など、絶品グルメが食べ放題なんです!
アフタヌーン(土日のみ)でもローストビーフにワインの飲み放題と、豊富な品添えろでかなり充実していました。
割安で回数券も販売しているので、何度も高雄に来ると言う方は、購入を検討してみてもいいと思います。
林皇宮森林百匯 | |
住所 | 高雄市鼓山區博愛二路99號 |
電話 | 07 552 9999 |
営業時間 | ランチ(11:30-14:00),アフタヌーン(14:30-16:30),ディナー(17:30-21:30) |
料金 | ランチ(平日:790元,土日祝:950元),アフタヌーン(土日祝のみ:690元),ディナー(平日:890元,土日祝:950元) |
ホームページ | 林皇宮森林百匯HP |
アクセス | 高雄MRT「凹仔底駅」4番出口から徒歩で約2分。 ⇒Googleマップ |
新泰城(鳳山店)

こちらはタイ料理のお店「新泰城」。
西洋系の友人などを連れて行くと喜ばれるのですが、店内の作りが凝っているお店です。
料理は多少台湾人に合わせているかなとも思いますが、基本的に辛いものが多く、台湾料理とはまた違った味わい深さがあります。
現在台中と台南、高雄に2店舗あるので、機会があればぜひ寄ってみてください。
新泰城(鳳山店) | |
住所 | 高雄市鳳山區文濱路128號 |
電話 | 07 777 7260 |
営業時間 | 11:00〜14:30、15:00〜21:00 |
ホームページ | 新泰城HP |
アクセス | 高雄駅から60番のバスに乗り、「澄清路バス停」下車。そこから徒歩でおよそ5分。 ⇒Googleマップ |
和牛賀日本和牛炭火燒肉專門店

和牛(日本産)にとことんこだわりを持っている和牛賀。
牛肉は日本産のA5ランクの和牛だけを提供。その他台湾黒豚や地鶏、ダチョウの肉までいただけます。
お肉はもちろん釜で炊いたお米も絶品で、あまりの美味しさにびっくりしました。
台湾のローカルフードを食べ尽くしたという方におすすめのお店です。
和牛賀日本和牛炭火燒肉專門店 | |
住所 | 高雄市鼓山區美術北一街86號 |
電話 | 07 555 3456 |
営業時間 | 11:30〜14:00,17:30〜22:00(火曜17:30〜22:00:月曜休み) |
アクセス | 台湾鉄路「美術館駅」からタクシーで約5分。 ⇒Googleマップ |
同記安平豆花 (高雄義華店)

台南にある豆花の超人気店、同記安平豆花の高雄義華店。
現在同記安平豆花の支店は、高雄に2店舗(義華店、明誠店)あります。
どちらもよく行きますが、わたしは車が停めやすい義華店に行くことの方が多いです。
台南の本店はもの凄い人気でかなり並んだ記憶がありますが、高雄の2店舗とも台南のように行列にはならないので、意外と穴場かもしれませんね。

▲香濃鮮奶豆花と竹炭黒豆豆花
台湾を代表するデザートの一つでもある豆花。
個人的に台湾スイーツの中で、豆花が一番好きかもしれません。
お腹いっぱいでも、豆花は凄くあっさりしているので、飲むように食べてしまいます(笑)
同記安平豆花 (高雄義華店) | |
住所 | 高雄市三民區義華路135號 |
電話 | 07 398 5055 |
営業時間 | 11:00〜22:00 |
アクセス | 高雄駅から紅28バスに乗り、「陽明國中バス停」下車。そこから徒歩でおよそ1〜2分。 ⇒Googleマップ |
鹽埕王家甜湯之家

高雄にある豆花の有名店「鹽埕王家甜湯之家」
こちらのおすすめは、金桔豆花です。

▲金桔豆花
お店の人に「初めての人は何を食べたらいいですか?」と聞いたところ、迷わず指を指して教えてくれた金桔豆花。
なめらかでプルプルした食感の豆花と、かんきつ系のシロップが想像以上に合います。
常連さんぽい人たちは、ピーナッツ入りの豆花を食べていましたよ。
鹽埕王家甜湯之家 | |
住所 | 高雄市鹽埕區新樂街213-6號 |
電話 | 07-561-9412 |
営業時間 | 11:00–20:00 |
アクセス | 高雄MRT「鹽埕埔駅」2番出口から徒歩でおよそ3分。 ⇒Googleマップ |
福泉布丁豆花

高雄MRT西子湾駅から歩いて5分の場所にある「福泉布丁豆花」
台湾に来たらぜひ食べてもらいたいのが、マンゴーかき氷です。

▲マンゴー雪花冰+プリン
台湾では味付きかき氷の、雪花冰(xuěhuā bīng)が人気です。
台湾のかき氷は、普通の水で作るタイプと、雪花冰と言って、ミルク(練乳)や果汁エキスを凍らせたものを、削っていただくタイプのかき氷があります。
マンゴー雪花冰はもちろん、チョコレート雪花冰も美味しかったので、福泉布丁豆花に訪れる方は、ぜひいろいろ試してみてください。
福泉布丁豆花 | |
住所 | 高雄市鼓山區濱海一路91號 |
電話 | 07 521 4206 |
営業時間 | 11:00〜00:00 |
アクセス | 高雄MRT西子湾駅から徒歩でおよそ5分。 ⇒Googleマップ |
高雄婆婆冰

▲芒果牛奶冰雪花(マンゴーミルクかき氷)と綠豆湯 (顆粒)
こちらも高雄で人気のかき氷屋さんです。
お店のおすすめはマンゴーミルクかき氷で、個人的には雪花冰タイプの芒果牛奶冰雪花がお気に入りです。
高雄婆婆冰 (旗艦店) | |
住所 | 高雄市鹽埕區七賢三路98之12號 |
電話 | 07 561 6695 |
営業時間 | 11:00〜22:00(木曜休) |
アクセス | 高雄MRT「鹽埕埔駅」から徒歩5〜6分。 ⇒Googleマップ |
▼高雄婆婆冰創始店は、旗艦店から徒歩2〜3分の場所にあります。
芒果恰恰(マンゴーチャチャ)

本店は台北にあるマンゴーチャチャ。
台湾のローカルチックなかき氷店と比べると、店内は観光客を意識した作りっぽいかなと思いましたが、高雄の暑い夏は屋外では氷がすぐに溶けてしまうので、室内で食べるのがおすすめです。
日本でも徐々に浸透してきているマンゴーカキ氷ですが、ぜひ本場の台湾で味わってみてください。
マンゴーチャチャ 高雄店 | |
住所 | 高雄市新興區新田路128號 |
電話 | 07 201 8666 |
営業時間 | 13:00〜23:00 |
アクセス | 高雄MRT「中央公園駅」から徒歩で約7分。 ⇒Googleマップ |
Pancake Ken’s kitchen

高雄MRT三多商圈駅から徒歩で約5分の場所にある、Pancake Ken’s kitchen。
オーナーは日本人の方で、2019年の1月19日にオープンしたお店です。
この時は1日限定10食のカレーライスと、タピオカミルクティーパンケーキをいただきました。
タコさんウィンナーにたまご、ターメリックライスにサラダが付いた日本式カレーライスは、昔の喫茶店で食べたような懐かしい味がします。
パンケーキはミルクティーソースやアイスクリーム、タピオカをかけていただきます。
出来立てのパンケーキは、柔らかくてふわふわの食感がたまりません。
ふわふわのパンケーキと、タピオカのもちもち食感が一度に楽しめる一品です。
Pancake Ken’s kitchen | |
住所 | 高雄市苓雅區四維三路202號 |
電話 | 07 537 3202 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
支払い方法 | 現金 |
服務費 | 10% |
アクセス | 高雄MRT「三多商圈駅」から徒歩で約5分。 ⇒Googleマップ |
※今回ご紹介したお店は全て訪問時の情報です。当ページで掲載した内容が現在は変更してしまっている可能性もありますので、ご了承ください。
まとめ
高雄にはまだまだ紹介しきれないほどのお店がありますが、今回はほんの一部ご紹介しました。
高雄に来て何を食べたらいいかわからない、という時に参考にしていただけたら嬉しいです。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!