ニーハオ!!
台湾高雄在住日本人のイッセイです。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
今回は台湾屈指の観光地、蓮池潭にある人気のローカルグルメ・牛肉麺のお店を紹介します。
三牛牛肉麺

以前フェイスブックで地元の人に教えてもらった三牛牛肉麺。
青い看板と、牛の字が三つ入った犇のマークが目印です。
高雄の代表的な観光地、龍虎塔まで三牛から徒歩で行ける距離(グーグルマップで5分)にあるので、蓮池潭に来た時は是非一度行ってみていただきたいお店です。
個人的には、駐車場があるのも嬉しいです。
同じ左営区(高鉄左営駅前)の新光三越にもう1店舗あるのですが、今回は初めてということもあり本店に行ってきました。

この日は夕食前に来たので空いていました。
店内の様子

一見グロテスクに見える物も多くある小皿料理ですが、野蓮菜やキュウリなどわたしの好きなものもあります。

入り口は空いていましたが、店内はほとんど満席状態で、運良く1席だけ空いていたのをさりげなく確保。
この時はまだ夕方の5時をちょっと過ぎた頃でしたが、さすが人気店だけあって混雑していました。
三牛牛肉麺のシステム
まず最初にこちらのお店は、注文時にテーブル番号と食べたいものをマークシートに記入して、先に支払いを済ませます。
小皿料理(小菜)などを食べる場合は、その場で取って一緒に清算してもらいましょう。
すぐにできない麺類などは、伝えたテーブルに店員さんが後から運んできてくれますよ。
このお店ではプラス10元払うと、大盛りや疙瘩というニョッキのような丸い形の麺にも変更できるので、ぜひ疙瘩にも挑戦してみてください。
疙瘩は食べたことがないので、いつか頼んでみようと思います。
わたしは紅燒牛筋麵(細麺)を注文。相方は清燉牛肉麵を注文して、他に小皿料理を適当に持ってきました。
小皿料理

適当に持ってきた小皿料理。これだけ食べて200元くらいです。
右上の豆腐ですが、一口食べたらめちゃくちゃ辛くてビックリしました!
日本に住んでいた時は、多少辛い物も大丈夫だと思っていましたが、台湾の辛さはレベルが違うんだなとこの日改めて感じました(笑)
写真中央上の豬皮は生理的に無理なのでスルーしましたが、あとの小皿料理は美味しくいただきました。
それでも豬皮はコラーゲンたっぷりで、なおかつ関節などにも良いと言っていました。
まだ関節痛を気にするといったことはありませんが、とにかく美容と健康にいいみたいです!
わたしが普段行く牛肉麺のお店より、小皿料理の種類が多いなと思いました。
紅燒牛筋麵
紅燒牛筋麵を細麺に変更し、大盛りを注文。
これが笑ってしまうくらい大きくてビックリしました。
大きさが伝わるような写真を撮り忘れていましたが、本当に大盛りです(笑)
大きさに注目してしまっていましたが、肝心の味の方はというと、紅焼スープでもしょっぱすぎず深みがあって美味しかったです。
出かける前にバナナとパンしか口にしていなかったので完食できましたが、普段なら大盛りにしなくても十分だと思いました。
清燉牛肉麵

清燉牛肉麵165元(細麺)
清燉(Qīngdùn/チンドゥン)牛肉麺。
紅焼牛肉麺と比べると、醤油や豆板醤や香辛料などが入っていないので、あっさりしています。
普通サイズ(小)でも結構量がありました。
麻醤麺
こちらは別の日に来て注文した麻醤麺です。
麺を拉麺に変更して注文しました。
三牛牛肉麺で食べる拉麺は、日本で言う、うどんのように太くコシのある麺です。
わたしも一口食べてみましたが、ニンニクと胡麻の風味が効いていて凄く美味しかったです!
豚皮を食べてみました

この日は、ブロッコリーにトマト、大根と豚皮を頼みました。
豚皮はテーブル中央にある、一見こんにゃくのように見える茶色いものは豚の皮ですね。
前に来た時には食べられなかった豚皮ですが、特にクセなどはなく食べやすかったので、台湾に来たらぜひ挑戦してみていただきたい一品です。
紅油炒手

紅油炒手50元(ラー油ワンタン)
見た感じで伝わると思いますが、これはかなり辛かったです!
日本のワンタンよりも小さめですが、ワンタンの中身が美味しくて、辛くても後を引く味でした。
帰る頃には行列が!

わたしたちが店を出る頃、行列が出来始めていました。
こういうのを見ると並んでいる人には気の毒とは思いながらも、少しの時間差ですんなり座れてついてたなと少し嬉しい気分になります(笑)
近くに龍虎塔があるのですが、この日は台南に出かけてきた後に寄ったので、さすがに蓮池潭を見てまわる元気はありませんでした。
まとめ
今回初めて行った三牛牛肉麺ですが、味とボリュームのわりに安かったと思います。
次来た時は牛肉麺の大盛りは頼まずに、いろいろな小菜(小皿料理)や、今回頼んでハマってしまった紅油炒手をもう一度食べたいです。
三牛牛肉麺 | |
住所 | 高雄市左營區勝利路85號 |
電話 | 07 588 7264 |
営業時間 | 11:00-22:30 |
アクセス | 台湾鉄路「左営駅」から徒歩で5〜6分。 ⇒Googleマップ |
※訪問時の情報です。当ページで掲載した内容が変わってしまっている可能性がありますのでご了承ください。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!