你好!!
台湾高雄在住日本人のイッセイ(@issei_tw)です。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
気がつけば8月ももう終わりですが、ここ高雄は日中の日差しが厳しく、室内でもエアコンはフル回転です。
每天很熱(メイティェン ハンルァ)毎日暑いです。
台湾・高雄はまだまだ夏の陽気なので、今遊びに来てもじゅうぶん夏の気分を楽しめますよ!
個人的にはこの夏(全然終わった感じはありませんが)は台南や高雄をチョロチョロした程度でした。
それでもじゅうぶん楽しめたと思っています。
8月も最後になりますが、台湾・高雄観光おすすめスポットをご紹介します。
紅毛港文化園区
場所的に少し微妙なところにありますが、個人的には来る価値はアリだと思っています。
公共の乗り物を利用するなら、小港駅からタクシーかバスになりますが、現在(2016年8月)はバスは土日、祝のみの運行になっているようです。
インターネット情報では、バスに乗る際は直接運転手さんから乗車券(1日券)を買うみたいです。(1人30元)
蓮池潭などに比べると知名度的は低いかもしれませんが、なんといってもここの売りは遊覧船じゃないでしょうか。


チケット売り場にはこの後の遊覧船の時刻を知らせる看板が立っていました。
ちなみに紅毛港文化園区に入るには入場料(99元)を支払います。
紅毛港文化園区内はこんな感じ

先ほどは紅毛港文化園区の売りは遊覧船と言いましたが、本来ならこの園内だけでも楽しめると思います。
園内は漁村があった場所で、現在は政府の管理で保存されています。
ホームページには、2007年まで漁村があったと書いてありました。
つい最近までここで生活していた人たちがいたんですね!
時間帯によっては中国語だけですが、ガイドさんがこちらの歴史について教えてくれていました。
時間的にゆっくりは聞けなかったんですけど、なんでも潮風の影響で建物は壊れやすくなっているんだけど、政府の方針?でこの場所は今は公園としてあるので、決まった建物以外は壁のみ保存が許されていて、中途半端な形になっているそう。

確かに海辺は車も腐食(錆び)しやすいって聞いたことがあります。
できれば壁だけでも大切に残して欲しいですね。
園内には展示館や難しい方の髙の字型のレストラン、子供用のミニ迷路などがあります。

ここに来るのは初めてなので、どこに行けばいいのかわかりませんが、とりあえず遊覧船のチケットを買いに行ってみることに。
チケット売り場

園内の突き当たりにある乗車券売り場。
気になるところが結構ありましたが、まずはこちらでチケットを購入しました。

遊覧船は2人で540元。次回割引になるチケットが付いてきました。
乗船時間は約40分くらいかかるそうです。今から楽しみ!!
遊覧船の出発前にいろいろ散策してみた

古そうな建物の中に人がたくさん入っていっています。
気になるのでわたしたちも中に入ってみました。

おお〜!?
これは日本の昔の駄菓子屋さんそっくりですね!
わたしの子供の頃にはすでになかったような計りや、ミシン台のようなテーブルまでありました。
その他漁村での生活の様子がうかがえるような、古い洗濯板や自転車もありますよ。
天空歩道

以前は火力発電の燃料の輸送をするのに使われていました。
それを利用して、現在は上まで行けるようになっています。
ナイスアイディアですね!

遊覧船の中で撮った写真。
ちょうどこんな感じだったんじゃないでしょうか。

天空歩道の上からの景色。
矢印の建物にはレストランが入っているようです。ここから見ると難しい方の髙の字に見えますね。
この日は時間的にいけなかったんですけど、次回来る時は行ってみたいです。

大きな貨物船が通っていました。上の方は心地良い潮風が吹いていて、気持ちよかったですよ。
景色も最高でした。
展示館

何かと思って入ったら展示館でした。
中は意外と広くて、カフェも入っています。

巨大なスクリーンで遊ぶ家族。
ここでは1枚しか写真で紹介していませんが、他にも占いのコーナーがあったり高雄港の歴史の映像が流れていたりしているので、高雄港の歴史に興味のある方は必見です!
遊覧船に乗る
先ほどの遊覧船の待合室に行ってみると、すでにかなりの人が集まっていました。
待合室に小さな売店があるので、コーヒーを買ってしばらく待つことに。

思ったよりかっこいい〜!!
前に乗ったフェリー(西子湾⇔旗津)より速そうです。
【台湾・高雄観光】高雄の観光スポット・旗津で1日遊び尽くす!フェリーも乗ってみた!!

乗船するお客さんはほとんど地元の人たちな感じがしました。
家族で利用する人が多かったですね。
船内はこんな感じ

遊覧船の2F
みなさん空いてる席を探して移動中です。

こちらは1F
おそらく発見売り場の方で人数を数えて、ちゃんと全員座れるように調整してくれてると思います。

シートも広めで綺麗だったので、座り心地よかったです。クーラーもバッチリ効いてますしね!
こちらも中国語のみですが、ガイドの方がマイクでアナウンスしてくれます。
高雄港をグルッと一周
高雄港(たかおこう/カオシュンこう 英語: Port of Kaohsiung、中国語: 高雄港)は、中華民国最大のおよそ1000万の20フィートコンテナを扱い、世界第12位(2012年現在)の取扱量を誇る台湾を代表する港湾である。
ウィキペディアより引用

右に見えるのが、貨物を移動させるクレーン。近くで見るとすごく迫力です!

少々湿度は高いんですけど、外にも席があるので潮風に吹かれながら高雄港を楽しむことができます。

ガイドの方の説明では、コンテナ船はオレンジ(赤)の部分が隠れると重量的にいっぱいだということです。
この船は積荷が乗っていないので、オレンジの部分がだいぶ上がっていますね。
約40分の遊覧を終えて元の発着場へ戻りました。
紅毛港文化園区の個人的な感想
わたしとしてはレストランには寄れませんでしたが、とても満足のいく観光でした。
大人はもちろん、ミニ迷路や、展示館のスクリーン、遊覧船など、子供が来ても楽しめると思います。
高雄の代表的な観光地は見終わったという方にピッタリなスポットです!
紅毛港文化園区 | |
住所 | 高雄市小港區南星路2808號 |
電話 | 07-871-1815 |
時間 | 15:00-20:00、土日10:00-21:00(水曜休) |

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!