どうも!!
台湾高雄在住日本人のイッセイ(@issei_tw)です。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
今回は春節に行ってきた、台東旅行2日目の様子を紹介したいと思います。
台東森林公園
台東森林公園と、國際地標(海濱公園)は近くにあるので、自転車を借りていくといいです。
ここで自転車や電動自転車を借りることができます。
園内はかなり広いので、観光で疲れている方は電動自転車の方がいいかもしれません。
わたしはそこまで広いと思っていなかったので、普通の自転車を借りました。
あとから返してもらえますが、最初に1000元預けてレンタル料の100元を払います。

園内は歩いている人もいるので、久しぶりに自転車に乗る方は事故などに気をつけてくださいね!
1月末でも日中は20℃近くあると思うんですけど、自転車を乗るにはこのくらいの気温がちょうどいいかもしれません。
気持ちよくサイクリングできました。

この日も曇りがちだったのでこんな感じですが、晴れの日ならかなり綺麗なんでしょうね。
台風の跡が至るところにあった
昨年(2016年)の7月だったと思いますが、台湾に来た台風で一番被害の大きかった台東はいまだに樹木が痛々しいほどに倒れたままでした。
⬆︎高雄でもかなりの被害がありましたが、それよりもっと大変だったみたいですね。

台風の多い台湾ですが、今年は追い打ちをかけるような台風が来ないよう祈ります。

自転車を借りたところから、自転車で15-20分くらいの場所にあった湖。
名前は忘れてしまいましたが、おそらく鷺鷥湖だったと思います。
曇ってたけど綺麗でした。
台東森林公園 | |
住所 | 台東縣台東市華泰路300號 |
電話 | 08 936 2025 |
※入場料はありませんが、駐車場代とレンタサイクルは別料金です。
國際地標(海濱公園)

海濱公園の建物といえば木製のドームだと思うんですけど、台風の被害?で今は通路が利用できなくなっています。
以前はここをライトアップして、原住民の方のパフォーマンスとか見れたみたいですよ。

ここは前ブログで紹介した加路蘭と似た感じですが、自転車を借りて森林公園とセットで行くといいと思います。
台東では有名な観光地みたいです。
國際地標(海濱公園) | |
住所 | 台東縣台東市大同路 |
電話 | 08 935 7095 |
営業時間 | 6:00-19:00 |
阿美族民俗中心

アミ族は台湾原住民の中で人口が一番多く、台湾東部の花蓮や、台東などに居住しています。
アミ族は多くの著名人を排出しており、野球選手でいうと、わたしが子供の頃に活躍した中日ドラゴンズの郭源治さんや、現在読売ジャイアンツに所属している陽岱鋼さんもアミ族なんだそうです。
台湾の芸能に疎いので名前はわかりませんが、歌手にもアミ族の人がたくさんいるみたいですね。

早速行ってみましょう!!

こちらはアミ族の祭屋ですかね。もちろんレプリカですが、日本人の建築学者千々岩 助太郎(ちぢいわ すけたろう)さんという方が再現したそうです。(1995年11月完成)
入り口はかなり低いんですけど、中に入ると天井が高くて広々としています。
ステージで歌と演奏を楽しむ
阿美族といえば歌と踊りを愛する人が多く、前述したように台湾で歌手として活躍する人も多いんだとか。
わたしが高校生の頃に流行った、Enigma(エニグマ)のReturn to Innocenceという曲にも、阿美族の郭英男さんと妻の秀珠さんが歌った「老人飲酒歌」のコーラスが使用されていますね。
夫妻に何も告げずに無断使用、クレジット表記もなかったため裁判になりましたが、和解金が支払われ、そのほとんどがアミ族の文化振興のために寄付されたという話です。
阿美族民俗中心では、火曜の休み以外毎日午前11時と、午後2時の2回アミ族の人たちによる歌と楽器の演奏を聴くことができるんです!!

この日も大きなステージで、アミ族の人たちによる歌と演奏が行われていました。
これは一見の価値ありですよ!!
アミ族の鼻笛の音色が良い!

そしてこれがアミ族の伝統の”鼻笛”です。
司会の人が言っていましたが、台湾の原住民で鼻笛を演奏できるのは、魯凱族(ルカイ)、阿美族(アミ)、排灣(パイワン)、鄒族(ツォウ)の4つの民俗だけなんだそうです。
⬆︎動画を撮ってみたので、鼻笛の音色をお楽しみください。
ステージに上がって演奏してみた!
毎回やっているかはわかりませんが、この時司会の方が”ステージに上がって演奏してみませんか?”と言っていたので、遠慮なく演奏させてもらっちゃいました(笑)

こちらアフリカのドラムのような形の、筒を束ねた楽器を演奏させてもらいました。
こちらの筒は2つの穴を、一つの白いヘラのようなもので塞ぐように叩くといい音がします。
5-10分練習した後、アミ族の人たちを含めてみんなで演奏しました。

台湾の人は大人も子供も、こういう時は恥ずかしがらずにみんなステージに上がります。
みなさん楽しそうに演奏していました。
阿美族民俗中心 | |
住所 | 台東縣成功鎮信義里新村路25號 |
電話 | 08 984 1751 |
営業時間 | 08:30~17:00,演奏は11時,14時(火曜休) |
※アクセス:台東駅から出ている「台湾好行」バスに乗り”阿美族民俗中心”下車。
まとめ
まだまだ続く台東旅行ですが、次回は 、布農部落、多良車駅等に行った時の様子をご紹介したいと思います!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!