你好!
台湾高雄在住日本人のイッセイ(@issei_tw)です。
我是住在台灣高雄的日本人 一誠。
今日は高雄に来たら行ってみてほしい海鮮料理の店をご紹介します。
高雄の旗津にある風車驛站
美味しい海鮮を食べに行こうと誘われてきたこちら。
高雄の旗津という、海のすぐ側にある海鮮料理のお店。
この場所も人気の観光スポットなので、高雄旅行の際はチェックしてみてくださいね。
この日は夜だったせいかそこまで蒸し暑くなく、気持ち良い潮風が吹いていました。
以前も旗津にはきたことがあるんですけど、その時はもうちょっとローカルな人が行くような海鮮料理のお店に行きました。
そこの海鮮も新鮮で美味しかったので、今回も間違いなさそうです。
予約を入れても時間通りに入れない!?
この経験は初めてだったんですけど、予約を入れた時間に行ったにも関わらずあと一時間は待ちますと言われビックリ!
このお店には独自のルールがあるようで、例えば100席あったら50席は予約用、50席はその日に来た人用に席を取ってあるんだとか。
ぴったり50:50の割合かはわかりませんが、そんなことを言っていました。
じゃ何のための予約なのかわかりませんよね?しかも電話では受け付けてくれたんでしょ?
ん????
かなり不思議でしたが、あまり面識のないもう一人の知り合いが予約をしてくれていたので「はは、そうなんだー」と言って流しました。
空腹具合がマックスだったので、わたしからは絶望のオーラが漂ってたと思います(笑)
台湾でも聞いたことのない予約制度です。まだまだ知らないことがたくさんありますね。
それでもそのお店で待つことにして少しドライブして時間を潰しました。
この感じ好きです。
店内へ
だいたいの時間になったのでもう1回行って、少し待たされてから案内されました。
後から来たお客さんは諦めて帰ってました。
このお店は屋内はもちろん外でも食事を楽しむことができるんです。
なんかオリオンビールの暖簾いいですね。
魚も新鮮そうですね。
週2回海鮮でも飽きません。
海沿いなので湿気が気になる方は屋内がおすすめです。
さらに待つと思いますが、聞いてみるといいかもしれませんね。
調理は焼き物系はここで焼いてくれるみたいです。
オーダー
お店を撮影していたら、相方に先に注文してから撮ってと言われ注文することに。
まずは一本釣りの盛り合わせを注文。
あとは握り寿司や台湾の料理を頼みました。
松坂豚の炒め物?
松坂豚と生姜、ネギなどの炒め物 289元
実は台湾では豚トロを松坂豚と呼んでいるんです。
豚トロ(とんとろ)とは、豚肉の肉の部位で、豚の頬から肩のネック(首)部分の肉を指す。豚(pig・pork)のトロということで、Pトロ(ぴーとろ)と呼ばれることもある。
台湾では日本産品の評価が高く、それにあやかって日本ブランド風のネーミングが商品に付けられることがある。松阪牛は台湾で霜降り肉の代名詞となっており、そこから豚トロに相当する部位が「松阪豚(松阪豬肉)」の名称で販売されている。
ウィキペディアより引用
豚肉は脂の乗り具合と弾力があって美味しかったです。
塔番竹蛤

塔番竹蛤 259元
マテ貝とニンニクやネギを一緒に炒めたもの。
貝類はホタテとハマグリが食べれるくらいで、そんなに得意ではないんですけど運ばれてきたので食べてみました。
「ここのは新鮮だから美味しいでしょ?」って言われましたけど、新鮮なのを食べても個人的に合いませんでした。
好きな人には最高だと思います。
水蓮肉絲
水蓮肉絲 149元
これはあれば必ず頼むものになりました。
歯ごたえが大好きです。家でも簡単に作れそう。
握り寿司
握り寿司404元 ネタにより値段が変わります。
これは文句なしに美味いです!
エビは上にイクラが乗っていてイクラ好きにはたまらない一品です。
エビ自体の味も抜群で、プリプリしていて弾力があり、醤油をつけなくても美味しいんだろうなといった旨味(甘み)が口いっぱいに広がります。
このお店のシャリは何か炊き込み御飯のような感じで酢飯ではなかったと思います。
魚も口に入れた瞬間とろけるような口当たりで握りを頼んで正解でした。
一本釣りの盛り合わせ 499元
みんなこれを食べに来たといってもいいと思います。
まさに大本命ですね。左上に見えるグラスはドライアイスが入っていて、刺身盛りを楽しく演出してくれています。
白身魚も淡白なようで結構脂が乗って、肉厚で歯ごたえもよく美味しかったです。
逆に赤身の方が淡白だったかなーという印象。
サーモンは予想通り濃厚でしたが、しつこくない感じで好きでした。
牛肉の串焼き
牛肉串焼き 158元
海鮮の合間に肉を食べるのも悪くないです。
玫瑰鹽燒天使大蝦
エビの串焼き 199元
結構大きめのエビ。
かなりアツアツで持ってくるので、殻を剥く前に熱いかどうか確認してから触ってくださいね。
身はプリップリでアツアツ。何もつけずにそのままでいけます。
ミルクティー 70元くらいだったと思います。
実は待っている間にこの付近の有名なケーキ屋さんに行ってフライングしちゃってたので、3人でお腹いっぱいになりました。
予約通りに食べれなかったけど、料理はとても美味しかったです。
旗津は海鮮のお店がたくさんあるので、他のお店もいつか開拓してみたいです。
旗津観光に関する記事もあります。
⇒【台湾・高雄観光】高雄の観光スポット・旗津で1日遊び尽くす!フェリーも乗ってみた!!
⇒【台湾・高雄旅行】高雄に住んでる日本人オススメの台湾・高雄観光スポット7選
風車驛站 | |
住所 | 高雄市旗津區中洲二路289-1號 |
電話 | (07)571 5993 |
営業時間 | 16:00-23:30 |
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後