ニーハオ!
台湾高雄在住日本人のイッセイです。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
今回は高雄にある、美味しくて身体に良い食材を使ったお店をご紹介します。
大地林檎-契作小農廚房
高雄市鳳山区にある大地林檎。
お店のまわりは緑がたくさんあり、新しい高層マンションが何棟も建っていて、非常に住み心地の良さそうな場所にあります。
店内の様子

店内は清潔感があって落ち着ける雰囲気でした。
日本の飲食店とさほど変わらないといった印象です。

オープンキッチンになっているので、衛生面が気になる人も安心ですね。
食育インストラクター
食事に夢中で確認するのを忘れてしまいましたが、こちらのお店の薛さん(調理師)は日本の食育インストラクターに認定されているようですね。
認定証には、日本でおなじみの服部幸應先生(会長)の名前もありました。
店内を見た感じ、富士山から台湾(自分宛て)に送った記念の木札などがあったり、日本に好意的な感じと食に対するこだわりが伝わってきます。
メニュー

メニューはカレー定食、小農定食(ベジタリアンにも対応)、季節限定定食がありました。

食材は、台湾各地の農家から取り寄せているこだわりようです。
番茄牛暔咖哩
こちらはわたしがいただいた、少しピリ辛の番茄牛暔咖哩です。
トマトベースのカレールーに、牛肉にじゃがいも、卵やアスパラなど具沢山入っていて味も絶品でした。
サラダにゴボウやわかめなどの小鉢に、スープが付いているのも嬉しいです。
炙燒田尾產豬梅花排
こちらは相方が頼んだ炙燒田尾產豬梅花排。
彰化縣にある「花田喜彘(永隆牧場)」という牧場から仕入れているそうです。
永隆牧場は親子三代に渡り養豚場を営んでいて、餌に人参を与えたり品質にかなりのこだわりを持っているようですよ!
わたしも少し食べさせてもらいましたが、柔らかくとろけるような肉質で、深い味わいはあるのにあと味がすっきりしていて、これがかなり美味しかったです。
個人的に次きた時は、炙燒田尾產豬梅花排を注文してみたいなと思いました。
炙燒田尾產豬梅花排も、サラダに小鉢、スープが付いてきます。
烤午仔魚-夜干
こちらは別の日に来て相方が頼んだ烤午仔魚。
午仔魚(ナンヨウアゴナシ)は相方の大好物で、提供しているお店があればかなりの確率で注文します。
わたしも一口もらって食べましたが、脂が乗っていてそれほどクセもなく食べやすかったです。
炙燒田尾產豬梅花片咖哩

▲炙燒田尾產豬梅花片咖哩(310元)
番茄牛暔咖哩とは違って、ルーがサラッとして爽やかな触感です。
部位は肩ロースを使用しているようで、こちらも彰化縣にある「花田喜彘(永隆牧場)」から仕入れた豚肉をいただく事ができます。
とろみはありませんが、コクがあって濃厚なスープのような感じがしました。
これはこれで美味しかったです。
手作りプリンも絶品!

▲手工烤布丁(50元)
前に持ち帰りで買って美味しかったので、冷蔵庫に置いてあったプリンをいただいてみました。
プリンは、こちらのお店でも販売しているこだわりの「大武山牧場」の卵を使用しています。
こだわり卵の濃厚な味と、カラメルの相性が抜群で食後でもペロッと完食してしまう美味しさです。
まとめ
こちらのお店も食材にこだわりを持ち、お米や卵に牛乳も販売していて、同じ高雄市にある馨窩良行Homelanieと何となく似ているかなと思いました。
高雄に何年も住んでいて、もう結構飲食店は行き尽くしたかなと思っていましたが、まだまだわたしの知らない名店が数多くありそうです。
大地林檎-契作小農廚房 | |
住所 | 高雄市鳳山區北昌路40號 |
電話 | 07-733-5550 |
営業時間 | 11:30〜14:00,17:00〜21:00 |
アクセス | 台湾鉄路「後庄駅」からタクシーで約10分。 ⇒Googleマップ |
※訪問時の情報です。当ページで掲載した内容が変更してしまっている可能性がありますのでご了承ください。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!