
你好!
台湾高雄在住日本人のイッセイ(@issei_tw)です。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
今日は台湾で使われている化粧品を中国語でご紹介したいと思います。
台湾の女性は日本人ほど化粧をしないって本当!?
台湾の化粧品を紹介する前に、台湾のメイク事情について触れてみたいと思います。
台湾の女性は基本的に化粧をする人は少ないです。
仕事柄毎日する人もいますが、基本休みの日などは外出するとしても化粧をしない人が多いです。
台湾は暑い上に多湿なので、おそらく化粧をしてもすぐに落ちてしまうんだと思います。一方的な男性目線で思うことなんですけど、きっと化粧をしても暑いと気持ち悪いと思うんですよね。
台湾人は日本人に比べると、ファッションを含め人の目を気にするという人が少ないので、そういうことも関係あるのかなと思います。
日本ではよくすっぴんで外なんか歩けないという女性が多いですけど、わたしが見る限り、台湾の男性は女性に優しいし、すっぴんでも何も言われないので、そこだけ取れば女性にとって楽なところかもしれません。
台湾人女性が化粧をすると
まずはこちら(LIFE)をご覧ください。
上のサイトで紹介されているのは、少しわたしが伝えたい内容とは異なりなすが、普段化粧をしない人のギャップなのかもしれませんけど、台湾の女性が化粧をして写真を撮るとこうも変わります。
普段あまり化粧をしないのと、多湿な土地柄のせいか、肌が綺麗な人が多いそうです。
前置きが長くなりましたが、早速台湾の化粧品の中国語をご紹介します。
台湾で使われている化粧品の名前
眉筆 アイブロウペンシル
(Méi bǐ/メイビィ)
眼影 アイシャドウ
(Yǎnyǐng/イェンイン)
眼線筆 アイライン
(Yǎnxiàn bǐ/イェンシィェンビィ)
睫毛膏 マスカラ
(Jiémáo gāo/ジェマオガオ)
假睫毛 つけまつげ
(Jiǎ jiémáo/ジャジェマオ)
隔離霜 化粧下地(メイクアップベース)
(Gélí shuāng/グァリーシュァン)
粉底液 パウダーファンデーション
(Fěndǐ yè/フェンディイェ)
遮瑕膏 コンシーラー
(Zhēxiá gāo/ジィェシァガオ)
腮紅 チーク
(Sāi hóng/サイホン)
口紅 口紅(クチベニ)
(Kǒuhóng/コウホン)
唇蜜 グロス
(Chún mì/チュンミィ)
肌荒れやニキビなど肌のコンディション(中国語)
化粧品のついでに肌に関する中国語もご紹介します。
肌膚粗糙 肌荒れ
(Jīfū cūcāo/ジーフーツゥザオ)
粉刺 ニキビ
(Fěncì/フェンツゥ)
雀斑 そばかす
(Quèbān/チュェバン)
肌膚柔潤 潤い肌
(Jīfū róurùn/ジーフーロールン)
まとめ
今回は簡単な化粧品名や肌のコンディションの中国語をご紹介しました。
他にも台湾中国語について記事をいくつか書いています。
⇒台湾中国語が無料で勉強できるサイトとアプリをご紹介[台湾華語]
⇒[台湾中国語]台湾旅行・観光をする時に使える中国語(台湾華語)
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!