大家好!!
台湾高雄在住日本人のイッセイ です。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
今回は台湾で使える簡単な中国語をご紹介します。
繁体字と簡体字の違い
まず繁体字と簡体字の説明から簡単にしますね。
おおまなに分けると、繁体字(繁體字)は、香港、台湾、マカオなどで使用されている字体です。
筆画(ひっかく)が多く、昔日本で使われていた漢字(旧字体)に近いです。(同じではない)
簡体字は主に中国大陸やシンガポール、マレーシアなどで使用されている繁体字を簡単にした字体です。
日本の書籍などはなかなか繁体字(台湾華語・台湾人は中文という人が多い)の本がないんですよね。
わたしもいまだに最初の数ヶ月通った語学学校のテキストを読んだりしています。
1年以上台湾に住んでいるわたしが思うのは何事もやる気だと思います。
いまだに相方以外のネイティブ台湾人にわたしの中国語(台湾華語)が通じづらいのは、仕事を言い訳にやる気がないのでしょう。
それではここで簡体字と繁体字の違いを少しあげてみたいと思います。
例)
日本でもお馴染の数字の単位の万
繁体字→萬
簡体字→万
もう一つ日本語でも使う馬
繁体字→馬
簡体字→马
繁体字→龜
簡体字→龟
日本の飛行機
繁体字→飛機
簡体字→飞机
とかですね。
わたしの住んでいる台湾は筆画(ひっかく)の多い字体になります。
どちらかというと日本の感じに近いものがあるとわたしは思うので、筆画の多い方を覚えておいた方が後々簡体字を覚えるにしても、楽かなと思います。
それでは簡単になりますがいってみましょう!
食事編
主に食事編です。わたしの付けている日本語感覚で入れていて、少しでもヒントになれがと思っていますので、英語のピンインの方を参考にしてください。
幾らですか?
多少錢(duōshǎo qián/ドゥォシャオチィェン)
持ち帰ります。 店内で食べます。
外帶 (wàidài/ワィダイ)
持ち帰り客が多いようなお店は店員さんが先に聞いてくれるかもしれません。
ここで食べます。
內用(nèi yòng/ネイヨン)
おすすめは何ですか?
推薦甚麼呢(tuījiàn shénme ne/トゥェイジィェンシェンマナ)
この料理は脂っこいですか?
這個菜 會很油嗎(zhège cài huì hěn yóu ma/ヂェガツァイフゥェイヘンヨウマー)
台湾はけっこう油っこい料理もありますので事前に聞いておくのもいいと思います。
油は少しにしてください。
少油(shǎo yóu/シャオヨウ)
(この料理)は辛いですか?
這個菜 會辣嗎(zhège cài huì là ma/ヂェガツァイフゥェイラーマ)
辛くしないでください。
不要辣(bùyào là/ブーイャォラー)
あまり辛くしないでください。
不要太辣(Bùyào tài là/ブーイャオタイラー)
パクチーは入れないでください。
不要香菜(búyàoxiāngcài/ ブーヤオシィァンツァィ)
その他よく使うかなと思う中国語を少し。
袋を下さい。
請給我袋子(qǐng gěi wǒ dàizi/チンゲイウォダイズ)
台湾は買い物の時袋はついてこないお店がほとんどです。
基本的にレジ袋は買うシステムのお店が多いですね。
見た目で商品が多いと袋はつけますか?と聞いてくれます。
欲しい時は自分から言った方がいいかもしれません。
(聞いて)わからない。
聴不憧(tīng bù dǒng/ティンブーチョン)
書いてみてください。
請寫一下(qǐng xiě yīxià/チンシェイーシァ)
中国語は声調(声の上げ下げというか高低)で全然意味が違ってきます。
なので日本語でよみがなを振らず英語のピンイン(アルファベット記号)にしました。
このアルファベット記号の上に小さく(ā)とか(ǎ)がついてるのが声調記号といい
日本語のよみがなを読むだけではわたしの経験上ほとんど通じないからです。
わたしは今も苦労してます。
youtubeでもたくさん発音や声調に関する動画がありますので、
興味があるようでしたらぜひ視聴してみてくださいね。
また、観光の際は簡単な英語や日本語も通じることがありますので、
あの手この手でコミュニケーションを取るもの旅の醍醐味かと思います。
実際わたしもまだまだなので、忘れないうちにこうして備忘録としてアウトプットしてみました。
台湾の方は基本優しい人が多いので、中国語を話せなくても何とかなったという日本人の方の意見を多く聞きます。
以上で簡単になりますが、この辺でおしまいにしたいと思います。
⬇︎台湾語の記事はこちら
まずは無料で独学で自分に合いそうか確かめるのもいいですよね。
⬇︎わたしも利用しているKindleが読み放題になりましたが、CD付きなのでこちらは手元に置いておきたい本!
簡体字ですがわかりやすく、台湾人の相方は問題なくこの本で台湾華語が勉強できると言っていました。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!