台湾旅行で使える中国語(台湾華語)コンビニ編




你好!!
台湾高雄在住日本人のイッセイ(@issei_tw)です。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。

今回は台湾のコンビニで使える中国語(台湾華語)をご紹介します。

便利商店

 

conveni
便利商店(Biànlì shāngdiàn/ビィェンリー シャンディェン)とはコンビニエンスストアのこと。

台湾にもセブンイレブンや、ファミリーマートなど日本でもおなじみのコンビニがあります。

日本同様、ATM利用や公共料金の支払い、郵便局に行かなくてもコンビニから荷物を発送できるので、仕事で商品を送るときなど便利です。

そんなコンビニで使う単語や簡単な会話集をまとめてみました。
日本語の読みはわたしの感覚なのでピンインを参考にしてください。

台湾で使えるコンビニ単語

店員(diànyuán/ディェンユェン)店員
店員は日本と台湾で同じ漢字を使います。

顧客(gùkè/グーカァ)お客

微波爐(wēibōlú/ウェイブォルー)電子レンジ

香煙(xiāngyān/シィァンンイェン)タバコ

打火機(dǎhuǒjī/ダーフォジー)ライター

電池(diànchí/ディェンチー)電池
これも日本と同じ漢字ですね。

三角飯糰(sānjiǎofàntuán/サンジャオファントゥアン)おにぎり

三明治(sānmíngzhì/サンミンヂィ )サンドイッチ

泡麵(pàomiàn)インスタントヌードル

洋芋片(yángyùpiàn/ヤンユーピィェン)ポテトチップス

折價卷(zhējiàjuàn/ヂェジャジュェン)割引券

台湾でもクレジットカードなどを利用すると、ポイントが貯まる仕組みになっていて、専用の機械を使って自分でレシートを印刷して割引券に使えます。

收據(shōujù/ショウジュ)または統編( tǒng biānトンビェン)領収書

想要收據(xiǎngyàoshōujù/シィァンヤオショウジュ)領収書をください。

出張などで台湾に訪れた際は收據(shōujù/ショウジュ)
台湾で会社をやっていて領収書をもらう時は統編(tǒng biānトンビェン)らしいです。

わたしも結構もらう領収書ですが、わたしはいつも統編(tǒng biānトンビェン)と言っています。

袋子( dài zi/ダイズ)レジ袋
だいたい有料ですが、デパートなどで多少値段の高いものを買うと、無料で付けてくれるお店もあります。

吸管(xīguǎn/シーグァン)ストロー

コンビニで店員さんに聞かれる

これも時々で変わりますが、とりあえず店員さんに聞かれそうなフレーズとこちらからお願いする可能性のあるものをご紹介します。

不好意思,可以借一下廁所嗎?(bùhǎoyìsi, kěyǐjiè yīxiàcèsuǒ ma/ブーハオイース,クァイージェイーシァ,ツァソーマ?)
すみません、トイレを貸してもらえますか?

デパートやレストランなどでは請問廁所在哪裡?(qǐngwèn cèsuǒ zài nǎlǐ?/チンウェンツァソーザイナーリー)トレイはどこですか?
でも大丈夫です。

要不要袋子?(yàobúyào dàizi?/ヤオブーヤオダイズ?)袋はいりますか?

店員んさんや、その時々で若干言い方は変わるかと思うので、ポイントはダイズと聞かれたら欲しければ要(ヤオ)必要なければ不要(ブヤオ)もしくは、不用(ブヨン/語気にもよるがこちらの方が丁寧)といえばいいと思います。

こちらから欲しいことを伝える場合は我要(wǒyào)〜で単語をつければ通じます。

まとめ

極論を言うと、最後はジェスチャーでもなんとかなります笑

あまりこちらがわからなければストローならストローを要りますか?みたいに店員さんもジェスチャーで伝えてくれたりするので。

ただ台湾に来る前に簡単でいいので、買い物などのシュミレーションをして、欲しいものを最低限伝えられるようになるといいですよね。

わたしの場合は、主に統編(tǒng biānトンビェン)領収書が必要なので、こちらに来てすぐに領収書だけはもらえるようになりました。

よろしかったらこちらのファストフード店で使える中国語の記事もご覧ください。
台湾で使える中国語(台湾華語)単語集ファストフード編

無料で独学から始めたい方はこちらのページをご覧ください。
【台湾華語】台湾で使う中国語が無料で勉強できるサイトとアプリをご紹介

にほんブログ村 海外生活ブログ 台湾情報へ

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!

あわせて読みたい