ニーハオ!
台湾高雄在住日本人のイッセイです。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
今回は高雄の人たちが愛する夜市を紹介したいと思います。
目次
地元の人でにぎわう瑞豊夜市
高雄の夜市といえば六合夜市が観光客には有名ですが、地元の高雄の人に夜市に行こうというと、六合夜市ではなく瑞豊夜市に行こうと言われます。
高雄の人たちの中で圧倒的に人気があるのが瑞豊夜市なんです。
高雄MRT巨蛋駅から徒歩5分の場所にある瑞豊夜市。
台湾は今週末から春節(旧正月)の大型連休が始まるので、空いてるかなと思ってきてみたんですけど、予想に反して混んでいました。
やっぱりここはいつ来ても活気が違います!
月曜と水曜は休みなので、瑞豊夜市に来る際は曜日をチェックしてくるといいですよ!

この通りはまだ空いてる方です!
着いた時はすでに夜の10時30分を過ぎていましたが、瑞豊夜市はこれからといった感じでした。
見た感じ20代くらいの人たちが目立ちます。
上の写真の瑞豊夜市の看板のところから入って、すぐ手前が食べ物を販売しているゾーン、真ん中が服や下着、雑貨などを売っているゾーン、看板から見て奥側が輪投げや風船割りなどのゲームが出来るゾーンになっています。

即興でかなりざっくりとした図を作ってみました(笑)
お店は前来た時とは少し変わっていましたが、大まかに分けるとするとこんな感じです。
まず看板手前の飲食ゾーンを覗いてみました。
香港魚丸や豚肉を豪快に焼いているお店など、匂いだけでなく視覚的にも楽しめるお店がたくさんあります。
夜市でも座って食べられる!

夜市というと食べ歩きのイメージがありますが、混雑していても普通に座って食べられる場所は結構あります。
小籠包と綜合煎。綜合煎は中に牡蠣やエビ、イカなどが入っていて個人的にはこっちの方が美味しかったです。
夜市は安いので上の2品でたったの130元でした。
臭豆腐

こちらも台湾に来たら是非試してもらいたい臭豆腐。
台湾人の人たちは、外国人が恐るおそるこの食べ物を食べるのを見るのが大好きなんですよね(笑)
夜市で何かが腐ったような鼻をつく異臭がしたら、犯人は大抵臭豆腐だと思います。
この臭豆腐は本当に臭いんですけど、食べてみると思ったより美味しいんです。

臭豆腐60元
こちらも移動はしていますが、他のテーブルのある席で座って食べました。

そしてわたしの大好物の豆花もいただきました!
色々入った綜合豆花を注文。

ちょっと見た目はアレかもしれませんが、これがめちゃくちゃ美味しいんです!
豆花は日本の絹ごし豆腐のような食感の豆乳を固めたプリンに、甘いシロップをかけて食べる台湾ではポピュラーなスイーツ。
前にブログで台南の安平豆花の紹介をしました。
シロップも甘すぎず豆花と絶妙にあいます。
食事の後でもサラッと食べれるので、見かけたら必ずと言っていいほど注文する一品。
夜市の楽しみ方は何と言っても現地の人との交流

日本語でコロッケパンと書いているお店があったので、見ていたら店長のビビアンさんが色々なポーズをとってくれました。
サービス精神旺盛な店長さんです。
この通りはかなり混んでいて、後ろから次々と人が来るので、止まってるだけではっきり言って邪魔になります(笑)
後ろから来る人に押されながら撮った、唯一マシな写真がこれ。
ちなみに会うのはこの時が初めてで、名前はもらったお店のカードに書いてありました。
高雄の人は明るくて人見知りしない人が多いんですよね。
ここでは何も買ってないのに、素敵な笑顔とポーズをとってくれてました。
刈包

こちらは臭豆腐のお店の近くにあった刈包の屋台。
刈包とは台湾式のハンバーガーで、中に豚の角煮や酸菜(白菜の漬物)、花生粉(ピーナッツ粉)、パクチーなどが入っています。
わたしたちの食べるハンバーガーは大体パンを焼くことが多いと思いますが、刈包はトッピングを入れたら、せいろで蒸します。
ここの店長さんも気さくな方で、相方が注文し終わった後にこの屋台を覗いていたら、「日本人?」と聞いてきたので、「そうですよ」と答えたら、手招きで屋台の中に入れてくれました。

大きな寸胴で煮込まれた豚の角煮。

こちらの店長さんは、自分のお店とは関係ない近所のお店の宣伝までして、ここのドリンクは美味しいよ!と色々教えてくれました。
店長さん、ありがとうございました!
瑞豊夜市で日本人オーナーのお店を発見
上の写真のお店は「我是日本人/私は日本人です」と書いてあるので、間違いないですね。
もう一方のお店も日本語で何か案内みたいなものが書いてあったので、日本人オーナーのお店だと思います。
どちらともかなり混んでいたので今回は先に進みましたが、次は買ってみたいと思いました。
加油〜
他にも色々ある瑞豊夜市のお店
距離はかなり離れていますが、夜市で占いができるんですね!
占師さんにもよると思いますが、台湾の占はかなり的中率が高いみたいなので、わたしもネガティブなことを言われても大丈夫な心の準備ができたら占いをしてもらいたいと思います(笑)
いろんなゲームもある
ハンズフリーの拡声器をつけて何かやっている大掛かりなゲームもあれば、シンプルな昔のパチンコや、輪投げ、風船割りなど大人も子供も楽しめるものがたくさん。
基本的に大人のほうが遊んでますけどね(笑)
服や雑貨もたくさん売ってます
わたしはあまり夜市にはいきませんが、店は変わっても夜市ではおなじみの光景です。
服や携帯電話のパーツ類がたくさん売られています。
洋服を売っているお店の雰囲気は今はどうなっているのかわかりませんが、上野のアメ横を思い出しますね。
特に服なんかは臭豆腐とか、食べ物の匂いが漂ってきてついちゃうんじゃない?
とか思うんですけど、普通に販売しています。
まとめ
高雄の人たちから愛されている瑞豊夜市。
新幹線の停車駅、高鉄左営駅からわずか二駅なので、初めて高雄に来る人もわかりやすい場所にあります。
お店の人たちも陽気なので、楽しめると思いますよ。
瑞豊夜市 | |
住所 | 高雄市左営区裕誠路 |
営業時間 | 18:30-01:00(月,水休み) |
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後