你好!
台湾高雄在住日本人のイッセイ(@issei_tw)です。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
今回は最近ハマっている高雄の夜景スポットを紹介したいと思います。
跨越一號船渠景観橋

西子湾のフェリー乗り場の近くにある跨越一號船渠景観橋。
前に何度も来ている場所ですが、今回初めて電飾文字を見た気がします。
もしかしたら前からあったけど、気づかなかっただけかもしれません。
辺りは結構暗いので、水面に電飾が当たって綺麗でした。

わたしの中ではこの橋は夜景スポットなんですよね。

この日は日曜の夜だったので人はあまりいなかったんですけど、普段はもうすこし人がいて、記念撮影とかしています。
ゆっくり撮影したい人は、時間をずらしてくるといいですね!

橋の上から見たフェリー乗り場。
ちょうど旗津からフェリーが来ていました。
前に紹介していますが、西子湾↔︎旗津のフェリーもオススメですよ!
この橋からフェリーが来た方向にまっすぐ行くと、旧英国領事館や夕日の見える絶景ポイントがあります。
関連記事:【台湾旅行】高雄の観光スポット・旗津で1日遊び尽くす!(フェリー)
高雄に遊びに来た際には、ぜひ西子湾に来てみてください!
■住所:高雄市鼓山區哨船街
忠烈祠love観景台はこの時期がオススメ!

以前一度ブログで取り上げた事のある忠烈祠love観景台。
暑い時期はかなり混んでいて、このお店のまわりは車やバイクで凄いことになっているんですけど、やはり高雄の人は寒いのに敏感なんですね。
この日はガラガラですんなり車もとめる事ができ、お店の写真を撮ることもできます。
前回来た時は車をとめるのもやっとで、お店に入るなんてとてもじゃないけどできませんでした。なので今回はどんな店か寄ってみました。

台湾のおでんと写真は撮り忘れましたが、ソーセージなどの焼き物がありました。
トウモロコシが豪快に一本まるごと入っていますね。

名前はわかりませんが、練り物系を適当に数本もらってみました。
温かい飲み物はありますか?と聞いたらコーヒーがあるということだったので、コーヒーも注文。
老闆(ラオバン/オーナー)が「写真を撮るなら店の中の方が綺麗に撮れるよ」と教えてくれたり、食べ終わって皿やカップをオーナーのところまで持って行ったら「やっぱり日本人はマナーがいいね」と話しながら、片言の日本語で「ありがとうございます」と言っていました(笑)

写真でも暗いですけど、実際は写真より暗かったです。
この階段を上るとLOVEの電飾のある広場があります。

奥にある忠烈祠もデートコースになっているみたいですね。
それにしても前来た時とは人の数が違い、かなり少なかったです。
やっぱり混雑を避けたいなら、冬に来た方が絶対にいいです!
Love観景台

前回来た時はこの写真を撮るのに、10分以上待った気がします。
その時は半ば強引に撮らないと、いつまで経ってもここの写真を撮れない雰囲気でした。
やっとの思いで撮っても電飾のまわりにたくさんの人が写ってしまってましたしね(笑)
ですが、今回は来てすぐに撮ることができました。

LOVEの電飾の両サイドにこんなものが付いていました。
これで子供の頃に遊んだ糸電話のように、両サイドで会話ができるんです。
シャイなわたしは使いませんでしたが、恥ずかしがりながらもこれを使っているカップルは意外と多かったです。

確か前回もあそこに上って写真を撮りました。
人も少ないので今回も上ってみます!

奥に見えるのが85ビルですね。

右側には港が見えます。
どちらかというと、85ビルの方にばかり目がいってしまいがちですが、港の方も雰囲気があります。

恋人たちが楽しそうに景色を眺めていました。
■住所:高雄市鼓山區忠義路30號
バスで行く場合、高雄駅から56番に乗っていくことができます。
情人観景台で降りるとすぐに着くみたいです。
バスは時間を確認して最終便に乗り遅れないように注意してくださいね。
バス停や運行時間はこちらをチェックしてみてください。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!