大家好!!
台湾高雄在住日本人のイッセイ(@issei_tw)です。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
今日は前回に続き、澎湖の望安島に行ってきた時の様子をご紹介しますね!
七美島・望安島ツアーも後半
午前中に七美島の観光を終え、昼頃次の目的地の望安島に到着しました。
望安島は七美島の北にある小島です。
七美島からは船で30分くらいで着きました。

望安島ではこのバスで観光します!
ガイドさんに「お昼ご飯はどうしますか?」と聞かれたので、一緒に食べますとお願いしました。
わたしたちは途中の半日だけ一緒にまわらせてもらっていたので、食事は別料金になってたみたいです。
港からバスで5分くらいの場所に「望安小吃部」という飲食店があったので、そこでツアー参加者全員でお昼をいただきました。
▲望安小吃部でいただいた昼食
わたしたちのツアー代金に含まれていなかったので、1人200元払って一緒にいただきました。
野菜はちょっと少ないなと思いましたけど、美味しかったです。
花宅聚落(中社村)

2010年4月に「重要聚落」に指定された望安を代表する観光スポットで、観光ツアーで必ずと言っていいほど来る場所じゃないでしょうか。

花宅聚落は300年以上の歴史があるようで、廃屋になってしまっている建物もありますが、今でも実際に住んでいる人がいたり、何かを展示している建物もありました。
建物や塀には、珊瑚や貝殻に玄武岩、中にはガラスや瀬戸物の破片まで使ってあるものもあって面白かったです。
天台山展望台

続いてやってきたのは天台山展望台。ここは望安で一番高い場所にあるみたいです。
この日は天候にも恵まれ絶景を楽しめました。
▲仙跡岩
こちらは仙人の足跡が残っていると言い伝えがある岩。
実際に見ると足跡に見えなくはなかったけど、近くで凝視しすぎたせいか”見えなくもないけど・・・”という感じでした。
もしかしたら、少し引いた目線の方が見えるのかもしれません。

本当に見晴らしが良くて最高でした。望安に来たら忘れずに来て欲しいポイントです。
まとめ
今回は行きませんでしたが、他にも鴛鴦窟やアオウミガメ観光保護センターなどもあるので、もしあなたが望安に来て、時間に余裕があるならチェックしてみてほしいです。
この日は本当に天気が良くて、景色を存分に楽しむことができました。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!