こんにちは!
台湾高雄在住日本人のイッセイです。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
今回は台南を代表するローカルフードの牛肉湯のお店、しかも日本人観光客がほとんど行かない人気店をご紹介します。
上好記牛肉湯

台南市仁德区にある上好記牛肉湯。
24時間年中無休で営業しているこちらのお店は、奇美博物館から車で15分ほどの場所にありました。
台南駅からは少し離れていますが、紅幹線(バス)に乗って行くことができます。
この日は奇美博物館(チーメイはくぶつかん)に行く前に食事をと思い、地元の人に人気だというこちらのお店に訪れました。
注文方法

上好記牛肉湯では、台湾のローカルフード店によくあるオーダーシートがないので、口頭で注文します。
台南は食肉処理場があるので、新鮮な牛肉湯を提供するお店は多いのですが、こちらのお店では日本の食肉衛生証明書にあたるような証明書がありました。
これは期待が高まりですね!
牛肉湯の他に牛肉火鍋も有名みたいですが、とりあえず牛肉湯を注文してみました。
牛肉湯の湯はスープのことで、牛肉湯(ニィゥロウタン)はその名の通り牛肉入りのスープのことを言います。
その他、牛肉麺や牛肉チャーハンなど牛肉という文字がずらりと並んでいます。
たいてい牛肉湯のお店は牛肉料理がかなり多いのですが、初めて来た時は「牛肉料理しかない!」と驚きました。

牛肉湯の注文が入ると生肉を計量器に乗せ、オリジナルスープの中に入れて出します。
牛肉湯
▲牛肉湯大150元
牛肉が柔らかくて、見た目よりかなりあっさりしていて美味しかったので、2杯頼みました。
牛肉湯は大と小があったので大を頼みましたが、欲を言えばもう少し牛肉があると良かったかなと思います。
スープはかなり薄味に感じるので、生姜とつけだれで頂くとさらに美味しいですよ!
台湾の農家で欠かせなかった牛は、「食べるのは申し訳ない」という人がいて、わたしの知り合いもベジタリアンではないのに、牛だけは食べない人がいます。
他の記事でも紹介したことがありますが、台湾では豚や鳥、羊などは良く食されていますが、数年前までは牛肉の消費量は統計的にはほんのわずかでした。
わたしが台湾に移住してきた頃は、街のレストランや鍋のお店などで普通に牛肉が食べられたので、そんな背景は全く知らなかったのですが、台南には食肉処理場があり新鮮な牛肉が食べられるので、他の都市より特に牛肉を食べる人が多いような気がします。
というわけで、わたしも心の中で感謝しながら新鮮な牛肉湯を美味しくいただきました。
その他の料理

▲炒牛肉小120元

▲炒青菜50元
牛肉ばかりではバランスかなと思い、野菜系も頼んでみました。
炒牛肉は新鮮で柔らかい牛肉と野菜、味付けが合っていて2人でしたがぺろっと平らげました。
炒青菜はシャキシャキの野菜にニンニク効いていて、ニンニク好きとしてはたまらなく美味しかったです。
まとめ

好記牛肉湯 | |
住所 | 台南市東區台南市東區東門路二段135號 |
電話 | 06 208 5605 |
営業時間 | 24時間 |
アクセス | 台湾鉄道「台南駅」から紅幹線に乗り、龍山寺バス停下車。そこから徒歩で約5分。 |
※訪問時の情報です。当ページで掲載した内容が変更してしまっている可能性もありますので、ご了承ください。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!