こんにちは!
台湾高雄在住日本人のイッセイです。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
突然ですがあなたは海外旅行をするとき、パッケージツアーを申し込みますか?
それとも航空券とホテルだけ押さえて、気ままに行きたいところを観光するタイプですか?
わたしは個人で旅行をするときは、ホテルだけ予約して気ままにオプショナルツアーを利用するタイプです。
そこで今回は、わたしイチオシのオプショナルツアー販売サイトをご紹介します。
KKday
KKdayは、アジア最大級のオプショナルツアー予約販売サイトです。
人気の観光スポット九份に十分(ランタン飛ばし)のツアーや、台中や台南、高雄などの各都市の観光スポット巡り、スパやエステにマッサージ、台湾新幹線を安く予約できたりと、数え上げたらきりがないほど、あればいいなと思うプランをたくさん用意しています。
日本に住んでいても、日本の様々なプランが利用できるのも嬉しいですね。
CEOの「陳明明」さんはかなりのやり手で、2019年の8月にも日本のクールジャパン機構(海外需要開拓支援機構)から11億円の資金を調達したことでも話題になりました。
その前の年(2018年)だったと思いますが、「アリババ」や「LINE Ventures」などから資金調達を行なったと、ちらっとニュースで見たことがあります。
まだ利用したことはありませんが、LINEトラベル(LINE Travel)でもKKdayのオプショナルツアーを予約することができるみたいですね。
商品はもちろん、色々と進化し続けている会社が運営しているサイトです。
安心して使える
日本語表示のサイトはもちろん、困ったことがあっても懇切丁寧に日本語で対応していただけるので安心できます。
わたしも今年香港旅行に行く予定で、ホテルや航空券、KKdayのオプショナルツアーも予約していたのですが、出発前になって空港が閉鎖されたり色々あったのでキャンセルさせてもらいました。
キャンセル可能な期日が過ぎていたので、本来ならキャンセルできないところだったのですが、「状況が状況なので」と臨機応変に対応してもらえたところも嬉しかったです。
日本語でも工程や待ち合わせ場所など、事前に知っておきたいことが詳細に記載されているので、安心して旅行ができると思いますよ。
会員登録

こちらはではスマートフォンの操作方法をご紹介しますね。
まずはKKdayの公式サイトから左上「≡(ハンバーガーボタン)」をタップし、上から3番目にある「会員登録」をタップ。
KKdayアカウントを作りましょう。
ここで言語や通貨なども変更できます。

pointSNSアカウント(Yahoo、Facebook、LINE、Google+)で登録する場合
1上の画像にあるSNSボタンをタップ。
2.ご利用のSNSアカウントとパスワードを入力。
3.ログインをタップ。
4.LINEで登録する場合、メールアドレスを入力(Facebook、Google+ で登録する場合は省略できます)。
5.登録が完了すると、kkday.comの右上にSNSで利用しているアイコンが表示されます。
メールアドレスで会員登録する場合は、「KKday会員登録(無料)」の欄にメールアドレスとパスワードを入力。
「私はロボットではありません」のチェックボックスをタップします。
KKdayで予約をしてみる

会員登録が完了したら、検索窓からお好きな都市や地名を検索してみましょう。
試しに台北を検索したところ、167件ヒットしました。(変動あり)
そこからお好きなツアーをタップして先に進みます。

今回は、九份・野柳・十分観光1日ツアー(お茶セットプラン選択可)ページを見てみましょう。

先ほどのページから下にスクロールすると、「利用日選択」、「プラン選択」、「予約する」ボタンがあるので、それぞれ選択して予約ボタンをタップします。
予約ボタンをタップする前に下にスクロールすると、コース紹介や重要情報、催行人数やキャンセルポリシーなどかなり細かい内容が記載されています。

知っておきたい情報が詳細に記載してあります。

集合場所やツアー内容も写真付きで記載されているので、視覚的にもイメージしやすいと思いますよ。
内容を確認したら予約ボタンを押して次に進みます。

内容を確認して送信ボタンをタップしましょう。
送信後は予約者情報、旅行情報、クーポン利用、支払い等の画面に進むので、パスポートやクレジットカードを用意して必要事項を入力してみてください。
まとめ
旅行者の味方になること間違いなしのKKday。
現地で予約するよりもお得なプランがたくさんあるので、旅行が決まったらまめにチェックしてみてください。
レビューもかなり参考になるので、予約前に観光スポット等検討してみるといいかもしれませんね。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!
※2019年利用時の情報です。当ページで掲載した内容が変更してしまっている可能性がありますので、変更等があった場合はご了承ください。