ニーハオ!!
台湾高雄在住日本人のイッセイ(@issei_tw)です。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
先週約半年ぶりに台北に行ってきました。
次の日も仕事があるので日帰りでしたけど、久しぶりの台北は楽しかったです。
仕事が片付いたら真っ先に行きたいと思っていた永康牛肉麺にも行けましたし、アイスモンスターや淡水などなど日帰りとしては十分すぎるくらい台北を満喫してきました。
今回は台北でここだけは行きたいと思っていた、永康牛肉麺に行ってきた時の様子をご紹介したいと思います。
永康牛肉麺の行き方
わたしたちは高雄から来たので台北車站で新幹線を降り、淡水信義線(R)象山方面に乗り換え東門駅で降りました。
台北は日帰りで帰ることが多いので、いつも高雄から台北に行く時は自由席、帰りは座れないときついので指定席にしています。
淡水信義線(R)に乗り東門駅に着いたら、3番出口を出ます。
後は上のマップの点線どおりに歩けばすぐに着くので、参考にしてみてください。
ちなみに東門駅5番出口には、鼎泰豊の本店があります。東門駅の鼎泰豊は前に来たことがあったのですが、本店もかなり人気でものすごく混んでいました。
永康牛肉麺に到着

高雄から新幹線で約1時間半、仕事も終わりようやく永康牛肉麺の前に来ました。
お店の看板にも書かれている通り、永康牛肉麺は1963年創業の50年以上愛され続けている牛肉麺のお店。
日本のガイドブックにも載っているので、台北に来たことのある方なら名前は聞いたことがあるかもしれませんね。
定番中の定番ですが、もし日本人の友人に台北で食事する場所を尋ねられたら、一度は行った方がいいと迷わずこちらのお店をおすすめします。
この日も行列を覚悟して来ましたが、時間帯が良かったのか並ばずに入れました。
店内

店員さんに案内され1階の奥の席に座りました。待たずに入れましたが、店内はご覧の通りお客さんでいっぱい!
席を確保したらまずは注文ですね。こちらのお店ではオーダーシートではなく、店員さんに直接食べたい料理を伝えます。
今回は紅焼牛肉麺と清燉牛肉麺、それに紅油抄手(四川風ワンタン)を注文してみました。

写真の左側に人が集まっているのは、小菜を選んでいる人たち。
今回は頼み忘れていましたが、いつもはきゅうりと猪耳を頼みます。
紅焼牛肉麺
▲紅焼牛肉麺
今回はこれが目当てで台北に来たと言ってもいいくらい、楽しみにしてきた紅焼牛肉麺。
美味しそうな牛肉がゴロゴロ入っていますね〜
紅焼牛肉麺は牛すじや牛筋もありますが、わたしは普通の牛肉麺が好きです。これはどこのお店に行っても同じなので個人的な好みです。

牛肉は口に含むと繊維に沿ってサッとほぐれてしまうくらい柔らかく、程よい辛さのコクのあるスープを吸い込んでいて格別です。

麺の方は有名口コミサイトなどで書かれている通り普通ですが、コクのあるピリ辛スープと牛肉だけでも味わう価値はあると思います。
写真だと高菜が入っていませんが、テーブルに置いてあるのでこれもお好みで入れるといいといいですね。
清燉牛肉麺
▲清燉牛肉麺
相方が頼んだ清燉牛肉麺。
紅焼牛肉麺と比べるとあっさりしているので、辛いのが苦手な人はこちらがいいと思います。
▲紅油抄手(四川風ワンタン)
紅油抄手は個人的にこれといって特別な感じはなく、好きな人はすきかもしれないといった感じでしょうか。
このほか粉蒸排骨や粉蒸大腸も人気なので、次回きたときに紹介したいと思います。

このような伝票を渡されるので、これを持って帰りに支払いをします。
まとめ

永康牛肉麺 | |
住所 | 台北市金山南路二段31巷17號 |
電話 | 02 2351 1051 |
営業時間 | 11:00~15:30,16:30〜21:00 |
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!