你好!
台湾高雄在住日本人のイッセイ(@issei_tw)です。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
今日は朝から強い雨が降っていたので高雄のデパートにランチを食べに行ってきました。
高雄の漢神巨蛋デパート(大戸屋)でランチを食べる
一時は運転していて前が見えなくなるほどの豪雨でした。
こんな日は雨に濡れないデパートがおすすめです!
和食のお店に入りました
牛タン定食
お腹もいっぱいになったところでデパート内を散策
本屋に寄ったり、しばらくブラブラしながら食品売り場へ向かいました。
台湾でも人気のダイソーは39元均一
今回は犬の足ふきシートと、除菌ティッシュなど買いました。
台湾で日本の納豆を買う
日本に住んでいた頃は当たり前のように買っていた納豆ですが、恐らく初めて買う方は戸惑うと思います。
なぜかといいますと賞味期限がやたらと長いんです。今日買った納豆は賞味期限が2017年の2月21日でした。
日本なら賞味期限は長くて一週間あるかないかくらいだと思いますが、台湾では賞味期限一年と驚異的な長さなんです。
納豆好きとしてどうなっているのか気になったので、調べてみました。
ホームページでは輸送できる環境ならば国外への持ち込みもOKと書いてます。
あまり推奨している感じはありませんが。
また、冷凍も新鮮なうちに冷凍庫へ入れて食べる前日くらいに冷蔵庫に入れるのもOKみたいです。
どちらにしても早めに食べた方がよさそうですね。
値段は100元くらいします。
単純な為替レート(2016年4月13日現在)で337円です。
確か日本のスーパーでは100円しなかったので3倍以上。
日本と比べると輸入品なので当然高くなりますね。
ですが、油っこい料理が続くようなときは納豆とご飯とみそ汁が食べたくなるんですよね。
食べ方は人それぞれですが、わたしは白飯の上にドカッと乗っけて食べるのが好きです。
ネギをのせて食べるのもいいですねー

ちなみに高雄では納豆はそんなに浸透していなようで、限られた場所でしか購入できません。
いつからか好物になりましたがわたしも小さなころは苦手だったので、気持ちはわかりますよ。
味は日本の納豆より(日本の納豆を買ったんですけど)冷凍で無理やり日持ちさせている分、粘り気がないような感じです。
匂い的には台湾の臭豆腐(chòu dòufu)も強烈ですけどねー
臭豆腐は食べると意外に癖がなくて美味しいんですよ♪
日本に住んでいる台湾人の方たちはどんな食生活しているのか気になります。
機会があったら聞いてみたいです。
納豆の他、特大サイズの岩海苔やクラッカー、リンゴジュースを買って帰りました。
観光で来て雨の時はデパートでかなりの時間過ごせるので選択肢の一つに入れておいてもいいかもしれませんね。
ちなみに納豆はうちに帰ってから食べましたけど、ちょっと粘りっけがないかなーという感じですが、わたしは全然食べられます。
漢神巨蛋 | |
住所 | 高雄市左營區博愛二路777號 |
電話 | (07 )555 9688 |
営業時間 | 11:00-22:00 金土日は少し時間が変わります。 |
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!