ニーハオ!!
台湾高雄在住日本人のイッセイです。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
今回は台南でボリューム満点の手作りタピオカ(粉圓)が食べられるお店をご紹介します。
椰庭景觀餐廳

今回初めて訪れた椰庭景觀餐廳。こちらでは食事や手作りタピオカ(粉圓)をいただけます。
本店は安南区のわかりにくい場所にあって、高雄から来たわたしたちにとっては隠れ家的な雰囲気がしました。
写真にはありませんが、こちらのお店ではお庭のようにたくさんの緑に囲まれた屋外でいただくこともできます。
店内

▲窓がたくさんあって明るい店内
食堂っぽい雰囲気で地元のお客さんが多かったです。開放的な大きな窓から見える景色にも癒されました。
メニュー

▲オーダーシートに記入して注文しましょう
最初は粉圓だけを扱っていたそうですが、現在本店では食事も食べることができます。
ちょうどおかず2品とスープが付いた2人前セット(579元)があったので、2人前セットとイカ野菜炒めを注文することに。
今回はプラス10元払って、セットに付いている魚のスープを牡蠣、卵、青ネギの卵焼き(鮮蚵蔥花蛋)に変更してもらいました。

▲蔥香蚵仔麵線
最初に運ばれてきた麺線は、プリプリの牡蠣が惜しげもなく乗せられていました。
麺線も牡蠣もかなりのボリュームです!とにかく牡蠣の量が多くて驚きました。
高雄のちょっといいお店だったら、これだけで間違いなく300〜400元くらいするんじゃないでしょうか。
麺線は白くとろみもほとんどありませんが、さっぱりしていて美味しかったです。
お腹が空いていなかったら、おそらくこれだけでお腹いっぱいになっていたと思います。

▲香煎虱目魚肚

▲季節時蔬(木耳)
魚と木耳の酢の物もかなりのボリュームでした。

▲セット以外で頼んだ蔥爆花枝250元

▲鮮蚵蔥花蛋
2人前セットだけでも3〜4人前くらいありそうなボリュームだったので、食べきれなかった料理は少し持ち帰りにしてもらいました。
ボリューム満点の手作りタピオカ(粉圓)と湯圓をいただく

▲綜合冰(鳳梨と黒糖)160元(一杯80元)
椰庭景觀餐廳に来たら必ず頼んでおきたい綜合冰。食後のデザートに2杯頼んだのですが、量が多さにびっくりしました。
写真手前の器は黒糖(ホット)で、奥のものが鳳梨(パイナップルかき氷)です。
手前の黒糖湯は写真では見えませんが、底の方にたっぷり粉圓と湯圓(団子)が入っていました。
黒糖の方の味は、粉圓と湯圓の食感がもちもちで甘すぎず、満腹でも美味しくいただけます。

店員さんの話では、粉圓は真ん中に芯が少しあるくらいが美味しいそうですよ。
鳳梨(パイナップル)の方は時期的に少し冷たい気がしましたが、パイナップルの味がとてもさっぱりしていて、後味も爽快で相方はこっちの方が断然好きだと言っていました。
満腹状態でもかなり美味しかったので、正直これはお腹が空いた状態で食べてみたかったです。
それにしても半端じゃない量でした(笑)
粉圓と湯圓はスタッフの手作り

▲タピオカ(粉圓)を作っている時の様子
食後のデザートを楽しんでいたら、スタッフの方達がなにやら大きなボールを持って粉圓や湯圓を作り始めました。
いつも美味しくいただいている粉圓や湯圓ですが、実際に作っているところを見るのは初めてです。

▲樹薯粉(配合などは店により異なる)に水分を加えた生地を繰り返しふるいにかけ、少しずつ大きくしているところ。

こちらは湯圓を作っているところです。
皆さんたくさん作っていましたが、安平にも支店があるのでそちらの分も一緒に作っていたのかもしれませんね。
まとめ
スタッフ全員で粉圓を作っている、家庭的な雰囲気の椰庭景觀餐廳。
車やバイクがないと行きづらそうな椰庭景觀餐廳ですが、支店が安平古堡や安平樹屋の近くにあるみたいなので、粉圓だけ食べたい方は安平の方が行きやすいかもしれませんね。
⬇︎安平店に行ってみたいという方は、下のページをチェックしてみてください。
⬇︎今回お邪魔した本店の情報はこちら
椰庭景觀餐廳 | |
住所 | 台南市安南區四草大道261號 |
電話 | 06 284 0988 |
営業時間 | 11:00~17:00,土日は20:00まで(火曜休) |
※訪問時の情報です。住所や電話番号等変更している場合がありますので予めご了承ください。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!