こんにちは!
台湾高雄在住日本人のイッセイです。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
今回は中央公園のご紹介をしたいと思います。
高雄MRTは乗り降り簡単
高雄は電車やバスを利用する人が圧倒的に少ないので、平日はかなり空いていて快適です。
高雄MRTは紅線(レッドライン)と橘線(オレンジライン)2本の線が走っているだけなので、初めての方でも気軽に利用できます。
乗車券も日本の切符とは違いコイン型のトークンになっていて、入るときにSuicaのようにピッとタッチして、降りる時はコイン口(穴)に入れて返すという仕組み。
乗車券(トークン)の買い方もすごく簡単でしかも安いです。
先日旗津のフェリーに乗った時にiPASS(一卡通)を使い切ってしまって、チャージしなくちゃいけなかったのですが、駅でのチャージの仕方を忘れて面倒くさくなったのでコインを買ってみました。
帰りに駅員さんお金を渡してチャージしてもらったんですけど、旗津のフェリーの時になぜかマイナスになってたみたいです。
少額(実際は−3元)かもしれませんが、電子マネーで借金できるなんて台湾はなんておおらかなんだろうと感激しました。
おそらくですが、フェリーに乗るときにチャージがなくなっていたけど、係員の人が面倒だから乗っていいってなったんだと思います。
とりあえず今回は衛武營駅(ウェイウーイン)から乗って、中央公園駅まで向かいました。
出典:高雄捷運HP
衛武營駅からだと、西子湾方面に向かって美麗島で紅線に乗り換えて一つ目の駅です。
構内は空いてて涼しいので、全然苦にならないです。あっという間に美麗島(メイリーダオ)について、そのまま乗り換えて中央公園駅に着きました。
中央公園駅

▲中央公園駅(出口1)
こちらの駅も美麗島に続き、アメリカのフェヴサイト「PolicyMic」でニューヨーカーが夢見る、世界で最も美しい駅の5位に輝いているんですよ。
高雄の情報を発信しているわたしとしては、行ってみたい駅ナンバーワンでした。
美麗島の駅の感じで薄々気づいていましたが、結構前からちびまる子ちゃんや他のキャラが駅構内にたくさんいます。
そしてここ中央公園駅にもやはりいました。
エスカレーター真ん中の上からは水が流れてきています。
高雄は暑いので涼しげでいいですね。
中央公園駅の上に上がってみた

エスカレーターで地上に出てみました。
黄色い柱に支えられた巨大な屋根が印象的で、夜もライトアップされて凄くキレイみたいです。
高雄の建築物は展覧館衛や武営芸術文化中心など曲線の建物が多い印象です。
せっかくなのでまわりを散策してみました。
中央公園内

昨日まで激しい雨が降っていたのが嘘みたいな晴天です。
やっぱり夏の高雄は暑いですが、青空を見てスカっとしました。
高雄の公園はこんな感じのオブジェもたくさんありますね。
それにしても緑の中を歩くのは気持ちいいです。

このオブジェたちは風が吹くとクルクルと踊り出します。
1人で公園の中にあるカフェに入り、ランチをいただきました。
外に出て美麗島に向かう
ブランチを食べて駅方面に戻ります。
噴水から水が出てきていました。
さっきは全く出ていなかったので、噴水時間は決まっているみたいです。
近くに高雄牛乳大王や大立百貨もあるので、寄ってみるといいかもしれません。
ちなみに大立百貨のライトアップもキレイです。
このままノリで美麗島まで行ってきました。
ライトショーの動画があります。
その他台湾・高雄旅行で役立つ観光スポットを紹介しています。
⇒台湾旅行はここで決まり!台湾南部・高雄の観光スポットまとめ
高雄市中央公園 | |
住所 | 高雄市前金區中山路五福路 |
※訪問時の情報です。当ページで掲載した内容は、変更してしまっている可能性がありますのでご了承ください。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!