你好!
台湾高雄在住日本人のイッセイです。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
今日は先日行ってきた月世界の近くの鳥料理のお店をご紹介します。
月世界のライトアップを見終えて
先日ブログで紹介した月世界のライトアップを見終えて、お腹が空いていたので一番近くの飲食店に行ってみることに。
前に一度台湾人の友人たちときたことがあるお店です。
場所は月世界から本当わずかな距離で、駐車場から見える大きな建物が月球土雞園なので、すぐにわかると思います。
月球土雞園

日曜日の昼時はめちゃくちゃ混んでいるこのお店も、閉店前だったのですぐに入れました。
先に1階で注文をしてから2階の席へ向かいます。

月世界のライトアップを見終わったお客さん達でしょうか。
私たち以外にもお客さんが食事をしていました。
オーダー(料理)
注文は1階で済ませてきたので、あとは料理が届くのを待つだけです。

日本のそうめんによく似た雞油麵線。
麺は素麺そっくりなんですけど、味付けはにんにくが効いていて全然違います。
日本でもこんな風にして食べてるところありそうだなと思いました。

三杯雞
三杯鶏は同量の三杯の調味料を使用することからその名前が付いている。 用いる調味料は醤油、ライスワイン (通常黄酒を用いるが、紹興酒と併用することもある)、ごま油である。 台湾の料理人、Lin Shangquanは、真の料理のレシピは醤油、ごま油、砂糖をそれぞれ1杯ずつ加え、さらにショウガや九層塔(台湾バジル)を加えるというものであるとしている。
ウィキペディアより引用
三杯鶏は香ばしく身が引き締まっていて食べ応えがありました。

豆乳雞
この料理も台湾ではポピュラーで、簡単に言うと豆腐乳というものを鶏肉にからめて揚げたものらしいです。
写真で見ると量が少なく見えるかもしれませんが、実物はかなり多いです。
脂身の部分は残しましたが、二人で食べれるところは完食しました笑
近くに持ち帰り専用のセルフのテーブルがあり、食べきれない人はご自由にどうぞって感じで袋や箸なんかが置かれていました。
これも台湾スタイルですね。
二人でおなかいっぱい食べて、値段は確か1000元くらいだったと思います。
まとめ
月世界に行ったら食べてみてほしい人気の鳥料理。
バスで来るときはあまり本数が走っていないので、時間に余裕があったら寄ってみてください。
昼の月世界の記事も書いているので、よかったら見ていってください!
⇒【台湾・高雄旅行】高雄の観光スポット!不思議な景観の田寮月世界
月球土雞園 | |
住所 | 高雄市田寮區崇德村月球路34號 |
電話 | 07 636 6624 |
営業時間 | 10:00~21:00 |
アクセス | 高雄MRT「南岡山駅」から紅70バスに乗り、「日月禪寺バス停」下車。徒歩でおよそ2〜3分。 ⇒Googleマップ |
※訪問時の情報です。当ページで掲載した内容が変更してしまっている可能性もありますので、ご了承ください。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!