こんにちは!
台湾高雄在住日本人のイッセイです。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
今年もあっという間に6月を迎えましたが、台湾マンゴーの郷「玉井」はこれからが収穫シーズンという事で、マンゴー好きなわたしとしては待ちに待った季節がやってきました!
今回はこの季節に台湾に来たらぜひとも行っていただきたい、「玉井青果市場」と、人気のかき氷店「有間冰舖」をご紹介したいと思います。
玉井青果市場(玉井青果集貨場)
愛文芒果(アップルマンゴー)の産地は、台湾最南端の屏東県の「枋山、枋寮」と、台南の「玉井」が有名ですが、昨年枋山のマンゴー畑にお邪魔してきたので、今年は玉井に行くことにしました。
⬇︎こちらは昨年、屏東県の枋山に行ってきた時の様子です。
台南はマンゴー栽培に適した気候で、1561年に台南の六甲郷で栽培されたのが始まりと言われています。
愛文芒果とは、アップルマンゴーの父と言われている鄭 罕池さんが、アメリカ(フロリダ)から苗木を持ち帰り、試行錯誤の末に栽培に成功した、実が赤くて果肉がとても柔らかいマンゴーです。
台湾から日本に輸出されているマンゴーは、だいたいこの愛文マンゴーだと思います。
鄭さんは自分の持っている知識を惜しみなく他の農家の方達にも伝え、玉井区はアップルマンゴーの産地として有名になりました。
玉井青果市場では愛文マンゴーをはじめ、金煌マンゴー、玉文マンゴー、緑色の土マンゴーなど、バラエティ豊かなマンゴーを目にすることができます。
市場内には惚れ惚れするような色ツヤをしたマンゴーがあちこちで売られていて、マンゴー好きには天国のような場所です。


マンゴーだけではなく、パイナップルやバナナ、ライチにパパイヤ、ドリアンなど南国ならではのトロピカルフルーツがあります。
他には、ドライマンゴーや、ドライパイナップルなどのドライフルーツを販売するお店などがありました。
市場は基本的にカゴ買い

場所によってはバラ売りしてくれるところもありそうですが、マンゴーは籠単位で取引されているので、持ち帰れないという人は、マンゴーかき氷やドライフルーツなどを買って、雰囲気を楽しむのも良いと思います。
かき氷のお店は、市場内にも市場の目の前にもあります。
わたしもこの日は玉井のマンゴー畑にお邪魔する予定だったので、市場では買わず「有間冰舖」というカキ氷のお店に行きました。
玉井区の行き方
玉井区は台南の東部にあり、新幹線や電車で訪れる時は台湾鉄道の台南駅からタクシーかバスを利用するのが一般的です。台湾の交通に慣れているのなら、レンタカーを借りる方法もあります。
ちなみに高雄市内からは車で1時間半ほどで到着しました。
レンタカーは高鐵台南駅で借りることができますが、台湾の交通は右側通行なのと、バイクが多く慣れていないと難しいので、無理せずバスかタクシーで行くことをおすすめします。
バスを利用する場合、台南駅から約1時間ほどで到着するので、台南の市街地からだんだんとマンゴー畑に変わっていく景色を眺めながら、のんびり移動するのも良いかもしれませんね。
玉井青果市場 | |
住所 | 台南市玉井區中正路27號 |
電話 | 06 574 5572 |
営業時間 | 4:00〜19:00 |
アクセス | 台湾鉄道台南駅から綠幹線に乗り、玉井バス停下車。徒歩で約5分。 |
市場を見学した後はマンゴーかき氷のお店「有間冰舖」へ
▲カキ氷の人気店「有間冰舖」
玉井區農會の目の前にある有間冰舖。こちらのお店は以前も来たことのあるお店です。
こちらのお店は斜向かいにもあるので、どちらかが混雑している時はもう片方の店舗に行くといいですね。
まだ行ったことはありませんが、高雄の旗津というところにも、有間冰舖の支店があります。
注文方法

混雑している時は、店内に入らず外にいる店員さんに食べたい物を注文して、番号札をもらいます。
自分の番号が呼ばれたら、店内に入って注文した物を待ちましょう。
前は大人数だったので大きいカキ氷を頼んで、みんなでシェアしましたが、今回は「芒果無雙」の小と、マンゴースムージーを注文しました。

▲2階席の様子
2階も増築していて、前に来た時よりも綺麗になっていました。以前より待たずに店内に入れるようになったのは嬉しいです。
こちらの店舗はクーラーが効いているので快適でした。
▲天然果汁の「芒果無雙」小(120元)と、マンゴースムージー(60元)
まわりのお客さんも、ほとんどこのカキ氷を食べていました。
マンゴーはそこまで甘いとは思いませんでしたが、上に乗ったアイスクリームが甘いので、全体のバランスは良かったです。
雪花冰のように味付けされたカキ氷は、天然果汁で爽やかな味わいでした。
次に有間冰舖にきた時は、芒果雪花冰か雪綿芒果冰など他のカキ氷も食べてみたいです。
玉井有間冰舖芒果冰 | |
住所 | 台南市玉井區中正路154號 |
電話 | 06 574 2869 |
営業時間 | 9:00〜20:00(土日は21:00まで) |
アクセス | 台湾鉄道台南駅から綠幹線に乗り、玉井バス停下車。徒歩で約5分。 |
※訪問時の情報です。当ページで掲載した内容が変更してしまっている可能性もありますので、ご了承ください。
まとめ
台南は6〜8月頃まで旬のマンゴーが楽しめるので、この時期に台湾にお越しの方は、ぜひ玉井まで足を伸ばしてみてください。
今年も6/23から7/21まで、臺南国際芒果節(台南国際マンゴーフェスティバル)が開催されます。開催中は玉井だけでなく南化区、大内区、楠西区、左鎮区などでもマンゴーに関するイベントが楽しめますよ!
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!