大家好!!
台湾高雄在住日本人のイッセイ(@issei_tw)です。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
今回は、屏東の竹田澤園に行ってきた時の様子を紹介します!!
竹田驛園(竹田駅)

竹田駅は日本統治時代にできた駅の一つで、目の前には「竹田驛園」という公園があります。
古い駅の後ろに見える白い建物が竹田駅です。


実際の駅は後ろに移っているんですけど、昔利用していた駅もなるべく昔の状態のまま、カフェやお土産を販売したり、コーヒーや軽食を食べるスペースとして使われています。
▲現在運行している屏東線の竹田駅
竹田驛園

竹田駅の目の前には大きくはありませんが、竹田驛園があります。


駅の左側には、昔使われていた井戸やお風呂場がありました。
池上一郎博士文庫

駅の右側には「池上一郎博士文庫」があります。
この日は残念ながら空いていなかったのですが、「池上一郎博士文庫」には故池上一郎博士が、戦後寄贈した本などがあるようです。
李秀雲先生攝影紀念館

こちらには李秀雲さんが撮影された作品など展示されています。


わたしたちがお邪魔した時は人がいなかったので、ゆっくり作品を鑑賞することができました。
まとめ
竹田驛園(竹田駅)は、高雄の三民区にある高雄駅から屏東線で行くことができます。
わたしと相方は車で来ましたが、この場所は以前ご紹介したタイ料理のお店や、自家製チョコレートのお店の近くでした。
⇒屏東にあるタイ料理のお店・南洋風高腳屋は冬でも南国気分が楽しめる
⇒台湾・屏東にある自家製こだわりチョコレートのお店・邱氏咖啡巧克力
今回は池上博士と台湾の関係を知ることができて、また一つ勉強になりました。
竹田驛園は大きな観光スポットではありませんが、近くに来たら寄ってみるといいかもしれませんね。
次回は竹田驛園にある、カフェの大和頓物所さんを紹介したいと思います。
竹田驛園 | |
住所 | 屏東縣竹田鄉豐明路23號 |
電話 | 08 771 2376 |
営業時間 | 木土日09:00-17:00 |
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!