大家好!
台湾高雄在住日本人のイッセイ(@issei_tw)です。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
突然ですが、朝食をちゃんと食べてますか?
わたしは日本にいたころはわりと規則正しい生活をしていましたが、最近とくに不摂生な生活をしているかもしれません。
わたしの知る限り、台湾人は朝から外で買うかそのまま外で食べる人がほとんどです。
朝食を食べないという人には会ったことがありません。もちろん中にはいると思いますが。
台湾で一人暮らしで自炊をするより圧倒的に外食する人が多い気がします。
パートナーの妹さんが住んでいる台北のワンルームマンションは、なんとキッチンが付いていないんだそう。
日本のワンルームマンションも狭いですが、自炊が出来るスペースはなんとかありますよね。
なので台湾では朝から飲食店に並んでいる光景が珍しくありません。
というか、朝昼晩いつでもな気がしますが(笑)
以前通っていた語学学校で、最初の頃いつも「今日は何を食べてきたの?」という会話から始まったりしていたのですが、クラスメートが「食べてない」と言って台湾人の先生にビックリされていました。
わたしは大体「バナナとヨーグルト」というと、「足りないでしょ!?」と言われていました。
個人差はあると思いますが、台湾人は朝からガッツリ食べる人が多いのかな?と思います。
朝から元気な台湾人のパワーは食からきているのかもしれませんね。
今日はそんな台湾の食を支える庶民的な朝食屋さんを紹介します。
とても安い台湾の朝食屋
台湾人は本当に食べることが大好きで、老若男女を問わずほとんどの人が食欲が旺盛。
日本にいたころ朝マックのコマーシャルをみて、「時間に余裕がある人だけでしょ」と思っていましたが、台湾では朝食を外で食べるのは普通なんです。
自分なら前の日にパンやバナナなど買っておいて、朝仕事前に外には行きたくないですけどね(笑)
素朴でほっとする味の朝メニュー。
高雄の大衆的な飲食店。こういうお店がたくさんあります。
台湾に来てちょっと驚いたのは、サンドイッチ(三明治 sānmíngzhì)。
ご覧のとおり全部くっついてるんです!
はじめて気付いたのは、台湾のセブンイレブンでした。
一個一個わかれてる方が違う味が楽しめて、何より食べやすいと思うんですけど何で全部くっつけちゃうんでしょうかね。
というわたしも今ではくっついているサンドイッチにもすっかり慣れました。
もう一つ衝撃だったのは、肉髭という台湾のふりかけみたいなもの。
これだけで記事一つ出来ちゃいそうなくらいの衝撃で、いまだに慣れません。
この肉髭も朝食とは大いに関係があり、朝食によく食べられる台湾のおにぎりや、サンドイッチにかなりの確率で入っています。
前に相方が朝買ってきてくれて、寝起きで食べたらあまりの甘さに吹き出しそうになったのを思い出します。
例えとして合っているかいるかわかりませんが、アイスコーヒーだと思ってコーラを一気に飲んだ時に似ているかもしれません。
わたしの知り合いは昔、朝一でスポーツドリンクだと思って冷蔵庫のキンキンに冷えた焼酎(家族の誰かがスポーツドリンクのペットボトルに入れた)をがぶ飲みして、噴射器のようにぶちまけたそうです。
それに近い衝撃というのは言い過ぎでしょうか。
お陰で完全に目が覚めました笑
外国人から見た納豆的な食べ物でかなりの臭いを放つ、臭豆腐(chòu dòufu)は普通に美味しいと思うんですけどね。
臭豆腐は台湾人が外国人に食べさせて反応を楽しむみたいですが(わたしのまわりは)臭いを嗅いだ時まではわたしのリアクションも最高で、みんなSっけたっぷりに笑っていましたが、食べてみたら以外に美味しく、好吃と言ったら拍子抜けされましたw
肉髭については、わたしがいまだに食べられないちょっと変わった台湾の食べ物として近々記事にしたいと思います。
朝食屋はスピード命?

オーダーが済むとすぐに調理してくれます。
これがまたあっという間に作ってくれるんです!
朝のピーク時ではありませんでしたが、2名のスタッフでテンポよく回転させていました。
火腿蛋吐司(ハムと卵入りトースト)25元
もう少し見やすい角度で撮影すれば良かったです。
培根蛋餅 25元。
培根(ベーコン)と卵を蛋餅で包んだもの。お店によってチーズが入っていたり様々です。
もちもちした食感で美味しいです。
豆漿 Sサイズ15元
Sサイズでもそこそこ量があるのでわたしはちょうどよかったです。
甘くてさらっとしていて後味スッキリです。
日本の豆乳が苦手な人もこれなら飲めるかもしれませんよ。
豬肉堡(豚肉のハンバーガー)35元
野菜がたっぷり入った豚肉のハンバーガー。
豚肉の臭みもなく美味しくいただきました。
炒意麵(揚げた麺のあんかけ炒め)
麺の食感は柔らかく、あんかけをたっぷり吸い込んでいて美味しいですよ♪
これだけの料理をかなりの速さで持ってきてくれました。
この料理を運んでくれた店員さんのノリが良くて「これは何?」というと炒意麵(chǎo yì miàn)と何度も根気よく教えてくれました。
忘れないようにスマホに書き込んでいたら、後ろから「何か書いてんの?」みたいなノリでずっと盗み見されてました。
ま、いいんですけどねw
これからも朝が苦手なわたしが利用する頻度は少ないかもしれない朝食屋さんですが、たまに新しいお店なんかもご紹介したいと思います。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!