你好!
台湾高雄在住日本人のイッセイです。
我是住在台灣高雄的日本人一誠。
今回は台南の意麺のお店と、帰りに寄ったデザート(豆花)のお店を紹介します。
台南名物の意麺
食の宝庫台南で、地元の人たちを含め観光客に愛されている料理はたくさんありますが、今日はその中の一つ、意麺を紹介したいと思います。
台南が発祥と言われている意麺。油で揚げたタイプと生麺タイプがありますが、どちらも人気です。
店名はシンプルに意麺
台南には意麺のお店がたくさんありますが、看板には意麺と書かれた、ユニークな名前のお店意麵魯味。

この日は台南に用事があって、夕方5時頃こちらに来たんですけど、すでにお客さんでいっぱいでした。

正直に言うと、店内はお世辞にも綺麗とは言えませんが、地元に人に人気の台湾グルメを食べようと思ったら、やっぱりこういうお店は外せないと思います。
と言うわたしも、最初の頃はこういうお店は敬遠していたんですけどね。
忙しさで顔は険しいんですけど、店員のおばちゃんたちもどこか優しい雰囲気があります。
色々な場所に所狭しと置かれた麺。
写真以外の場所にもかなりの量の麺が置いてありました笑

店内はお客さんでいっぱい。
空いていた奥の席に座り、とりあえず食べる場所を確保しました。
オーダー
席が決まったら、次は注文をしに入り口まで行きます。
台南のローカルグルメの楽しみ方は、はしごして食べ歩くのが魅力の一つだと思うんですけど、わたし達はわりとたくさん頼んじゃいました。
やっぱり台南のお店は料理ができるのが早い!

左から湯麺(スープあり)45元、真ん中が乾麺(スープなし)大65元、右が餛飩湯(ワンタンスープ)30元

高雄や台南ではかなり食されている魚丸スープ(25元)
注文してから5分くらい経った頃でしょうか。すぐに注文した料理が運ばれてきました。
台南は高雄と同じで、ゆっくりしたイメージがあるんですけど、料理の出てくるスピードはめちゃくちゃ早いです。
塩分の過剰摂取をお医者さんから止められているのですが、どれも薄味なので、問題なく完食しました。
これだけ食べてたったの230元でした。
1食500-1000元くらいするお店も多い中、びっくりするくらい安かったです。
せっかく台南に来たので、海老飯や牛肉湯も食べて帰りたかったんですけど、さすがにこの量を完食したので、デザートに豆花だけ食べて帰ろうと、お店を探しました。
⬆︎以前台南のエビ飯と、牛肉湯のお店に来た時の記事です。
それでも、まだデザート食べるんかい!という声が聞こえてきそうですが、台湾の豆花は非常に軽いので、いくらお腹いっぱいでも不思議と食べられるんです笑
台南にはたくさん意麺のお店があるので、迷ったらとりあえず人がたくさん入っていところに行けばいいと思います。
適当かもしれませんが、これが意外と外さないポイントなんです。
民生路上無名意麵 | |
住所 | 台南市中西區民生路二段112號 |
営業時間 | 16:00-02:00 |
アクセス | 台湾鉄道「台南駅」からタクシーで約10分。バスを利用する場合、2番バスに乗り郭綜合醫院バス停下車。徒歩でおよそ2分。 |
台南神農街

無名意麵・魯味を出て、豆花でも食べたいねと言って散歩がてら、近くを散策していると、とても雰囲気のある路地を見つけました。
家に帰って台湾のガイドブックを調べたら、ここは神農街だということがわかりました。
どこか懐かしい提灯の明かりにつられ、路地に入ってみることにしました。
街の景観に合わせて、ちゃんとわかってるなって感じのカフェや、金華府に雑貨屋などがあり、わたしの好きな感じの路地でした。
ガイドブックを見た感じだと、昼に行っても楽しそうなので機会があったらまた来てみたいです。
台南の中西区で豆花を食べてみた

食後の散歩がてら適当に歩いて見つけた尚禾黑糖粉圓冰。

こちらのお店では、豆花とかき氷が食べられます。
わたしも相方も豆花が食べたかったので、迷わず豆花でオススメがないか聞いてみました。

珍珠黒糖豆花30元
小さめのタピオカがたくさん入っていて、これで30元は安いと思います。
黒蜜のシロップも豆花と合っていました。

紅豆豆花30元
あずきの味も、日本とほとんど変わらないような気がします。
豆花が甘さをいい感じに抑えてくれるので、本当にさっぱりしていて、ツルっと食べられちゃうんですよね!
この日の目的だった、意麺と豆花を食べられて、満足して高雄に戻りました。
尚禾黑糖粉圓冰 | |
住所 | 台南市中西區海安路一段226-1號 |
電話 | 0989-624168 |
営業時間 | 12:30 – 22:00 |
アクセス | 台湾鉄道「台南駅」から6番バスに乗り「保安官バス停」下車。そこから徒歩2分。 |
※訪問時の情報です。当ページで掲載した内容が変更してしまっている可能性もありますので、ご了承ください。
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。
謝謝讀到最後!!